フィッシュオン王禅寺へキャンピングカーで行ってきました20171014_02相変わらず放流効果の薄い王禅寺

今回は2017年10月14日(土曜日)に神奈川県川崎市にある『フィッシュオン王禅寺』という、ニジマスなどの管理釣り場(釣り堀)にキャンピングカーで行った時の様子をご紹介。

フィッシュオン王禅寺

猫が濡れた地面の上でウトウトしている中、ニジマス君を釣り上げる私。

フィッシュオン王禅寺

何だか暇そうな猫。釣り上げたニジマス君をあげたいところですが、もしかしたら釣り針を飲み込んでいる魚だと危険なため、私は管理釣り場にいる猫達にお魚はあげません。

「ケチや意地悪をしている訳じゃないよ~、君たちのことを思っての事だからね~」と言っても、『猫の耳に念仏』といった感じですかね・・・。

フィッシュオン王禅寺

「フンッ!」という表情かな?

フィッシュオン王禅寺

コンスタントにそこそこのサイズのニジマス君が釣れ、おっさんはご機嫌。

フィッシュオン王禅寺

「オッ!放流タイムだね、フィーバーフィーバー♪」と思い、加賀フィッシングエリアでは定番の放流カラーのスプーンをブンブンと投げますが、反応は無し。

ここ『フィッシュオン王禅寺』では放流効果の恩恵にあずかったことはなく、「やはり今日もダメかぁ~」という感じ。

フィッシュオン王禅寺

ダバダバと放流されていますが、私のスプーンには無反応(汗)。

フィッシュオン王禅寺

少し釣り人の姿が増えましたが、晴れの日に比べると5分の1位の来場者数。

フィッシュオン王禅寺

という感じで時間ギリギリの11時30分まで久しぶりの『フィッシュオン王禅寺』での釣りを楽しみました。イチロー池周辺にはそれなりに車があり、イチロー池は賑わっている模様。

フィッシュオン王禅寺

あ、でもそれ程でもないか・・・(汗)。

フィッシュオン王禅寺

いつものクラブハウスへ釣り券とホルダーを返却します。

フィッシュオン王禅寺

屋根の無い自販機小屋も健在。

フィッシュオン王禅寺

車はこんな感じ。

フィッシュオン王禅寺

本日の釣果は6時間で49匹。ほぼ全数セニョールトルネード様で叩き出した釣果で、「こりゃーいつまでたってもスプーンの腕が上がらないな」と思いつつも、『釣れる』という誘惑には敵いません。

フィッシュオン王禅寺

キャンピングカーの中で昼食を摂り、その後少しお昼寝をしました。

キャンピングカー ドライブ

川崎市街を抜け。

キャンピングカー ドライブ

川崎大師の踏切を渡り。

キャンピングカー ドライブ

キャンピングカーショーが時々開催される川崎競馬場を通り過ぎ。

キャンピングカー ドライブ

高速道路の下を走るキャンピングカー。

キャンピングカー ドライブ

いつものアクアライン入り口。今日は一日中雨が降ったり止んだり。

キャンピングカー ドライブ

それでもアクアトンネルの中は異次元の快適さ。

キャンピングカー ドライブ

いつものように一番手前の料金所で出て、今日も一日楽しく遊べました。雨の日の『フィッシュオン王禅寺』はそれなりに空いているのと、10月にはいってすぐにオープンしたジロー池の魚影が濃く、そこそこの数釣りが楽しめるフィールドとなっています。

「また雨が降ったら『フィッシュオン王禅寺』に行こう~っと」と思いながら、キャンピングカーを走らせる私でした。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る