加賀フィッシングエリア 2018年1月27日(土曜日)【その2】

今回は2018年1月27日(土曜日)に栃木県にある『加賀フィッシングエリア』という、ニジマスなどの管理釣り場(釣り堀)にキャンピングカーで行った時の様子をご紹介。

加賀フィッシングエリア

午前中の放流フィーバーも落ち着いた11時頃、いつものニジマス君を満載した『柿島養鱒』のトラックが登場。

加賀フィッシングエリア

あの水槽の中にはニジマス君が一杯。

加賀フィッシングエリア

「お疲れ様で~す」といった感じですかね。静岡県からはるばるやってきたので、まさに運転手さんとニジマス君はお疲れだと思われます。

加賀フィッシングエリア

コレ、加賀フィッシングエリアのオフィシャルカー。時々コレで場内を見回る姿が2018年に入って見られます。

加賀フィッシングエリア

今日は近くで見るのが面倒だったため、対岸からズームで撮影。

加賀フィッシングエリア

ドバドバとニジマス君が生け簀にダイブしています。

加賀フィッシングエリア

あまりにも寒いため、キャンピングカー内で温かいカップラーメン等を食べ、体を温めます。完全防備のため、フィールドで凍えるということはありませんが、手や足の先が冷たくて痺れる程。

加賀フィッシングエリア

駐車場脇の砂山にも雪が残っています。真冬の光景ですね。

加賀フィッシングエリア

駐車場も空いています。

加賀フィッシングエリア

クラブハウス脇の駐車場もガラガラ。恐るべし最強寒波・・・。

加賀フィッシングエリア

お天気は良いですが、風が非常に冷たく、2号池もこの空きよう。今日は土曜日ですが、平日のような感じの加賀フィッシングエリアです。

加賀フィッシングエリア

その2号池でも放流の準備が進められていました。

加賀フィッシングエリア

コチラも1号池同様、ドバドバと生け簀にニジマス君がダイブし、2号池の真ん中付近に係留されます。

寒いですが、午後も頑張ります。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る