加賀フィッシングエリア 2018年2月18日(日曜日)【その3】

今回は2018年2月18日(日曜日)に栃木県にある『加賀フィッシングエリア』という、ニジマスなどの管理釣り場(釣り堀)にキャンピングカーで行った時の様子をご紹介。

加賀フィッシングエリア

お昼頃になっても風は弱まるどころか強くなる一方。自動販売機でコーヒーを買うついでに3号池を覗いてみると、それなりに人が居る模様。

先日も3号池はクランクやセニョールトルネード様でポツポツと釣れる状況だったため、それなりにニジマス君が入っているみたい。

風裏になる土管ポイントに移動したいところですが、1号池の午後の放流も楽しみたいため、もう少しの辛抱かな。

加賀フィッシングエリア

自動販売機の取り出し口に溜まっていた落ち葉はほぼ無くなっていました。おそらくジュースを補充に来た方がお掃除したのだと思います。あれはあれでなかなか面白かったのですが、そのままという訳にはいきませんね。

加賀フィッシングエリア

ちなみにコーヒーやジュースのお値段は通常価格で、観光地などになどにあるような『ややお高い』価格ではなく良心的。

加賀フィッシングエリア

強風の中、いつもの放流お兄さんがボートを出します。

加賀フィッシングエリア

向かい風が強く吹き付けているため、ボートを漕ぐのが大変そう。

加賀フィッシングエリア

午後の放流は13:11分頃。

加賀フィッシングエリア

この頃になると風がさらに強くなり、北側の一級ポイントはまさかの私と知人ではないおじさんの2人だけという貸切状態に。「こりゃ~放流魚が釣り放題だぁ~」と喜びつつ、放流カラーのスプーンを強風の中ブンブンとキャスト。

加賀フィッシングエリア

ただ、釣り放題だと思われましたが、午後の放流は12匹とそれほどでもなく、「ひ、人が居る居ないに関わらず、やはり腕の問題なのね・・・」と、チョイと落ち込む私。

加賀フィッシングエリア

午後の放流フィーバーが落ち着いた頃も強風は吹き続け、3号池の風裏ポイントが空いていれば移動をしようと偵察にやってきました。

加賀フィッシングエリア

ハイ!皆さん考えることは同じようで、風裏ポイントは既に入る場所はありませんでした。「まぁ、この風だから皆さんそうなるよね・・・」と思いながら、さてと考える私。

加賀フィッシングエリア

一旦キャンピングカーに戻り、フックの折れてしまったクランクのフック交換とおやつを少々食べ、再び強風の吹くフィールドへ。

加賀フィッシングエリア

3号池への移動が叶わなかったため、1号池の島奥のワンドへ移動。こちらも風裏ポイントとなるため、ようやく落ち着いて釣りができそう。

加賀フィッシングエリア

ここではいきなりチビパニクラが大爆発。7連続ヒット5キャッチ2バラシという出だしで、その後はパニクラやスプーンでも釣ることが出来、意外に楽しめました。

加賀フィッシングエリア

本日は早い時間帯からの強風が終日吹き続け、早上がりした方も多く、17:07分頃の駐車場には車の姿はありません。

加賀フィッシングエリア

ということで、強風にも負けずに頑張った本日の釣果は78匹。セニョールトルネード様での釣果は3匹なので、それ以外での釣果となり、内容的には非常に満足いく結果となりました。

加賀フィッシングエリア

17時を過ぎてもさらに明るいフィールド。「18時まで延長してもらえれば、夕方のグロータイムが楽しめるのになぁ~」と思いつつ、加賀フィッシングエリアのフィールドを後にします。

加賀フィッシングエリア

営業終了時間からは、こちらの鳥さん達が営業開始。24時間365日狙われ続けるニジマス君もさぞかし大変かと・・・。

加賀フィッシングエリア

また来ますね。

加賀フィッシングエリア

夕焼け空がキレイ。

加賀フィッシングエリア

今日も楽しめました。

加賀フィッシングエリア

ということで、本日のまとめはコチラ。

20180218加賀フィッシングエリア
・車列は6列程
・朝の冷え込み強い。起床時のキャンピングカー内の温度は2℃
・カセットガスファンヒーター風暖のカセットガスの気化が悪く、火力が上がらない
・それでも30分程着けておくと12℃程までキャンピングカー内の温度が上昇
・昨夜からの強風は収まっている
・午前中の放流は10匹程
・午前中のフィーバータイムで40センチオーバーが2匹連続でヒットし、ビビる
・午前中の段階で47匹。午前中はセニョールトルネードが不発。クランク6割、スプーン2割、クレイジーボム2割
・セニョールトルネードへの反応が鈍く、午前中投入するもまさかのゼロ
・10時頃より風が強く吹き始める
・お昼ご飯はキャンピングカーの中でカップラーメンとパン。晴れていたがキャンピングカー内は寒く、カセットガスファンヒーター風暖で足元を暖房しながらの昼食
・午後の放流前には爆風となり、北側一級ポイントは2人だけと貸し切り状態に
・放流魚捕り放題と思いきや、爆風に阻まれルアーを上手く投げられず、午後の放流は12匹
・放流フィーバー中にスプーンを1個ロスト(キャスト切れ)
・15時30分頃より爆風に耐えきれず、島周りのワンド奥(風裏)に避難
・ワンド奥でチビパニクラが爆発。7連続ヒット5キャッチ2バラシの活躍
・その後はクランクやスプーンでポツポツと追加
・本日の釣果は78匹。なんとセニョールトルネードでの釣果は3匹、セニョールトルネード頼りの呪縛から解放か?
・本日の使用ルアーは、クランク5割、スプーン3割、クレイジーボム2割、セニョールトルネード1割未満
・クレイジーボム3のズル引きメソッドがなかなか面白い
・午前中から強い風が吹き、とても寒い1日だった。好きじゃなければ心が折れてしまうと思う

以上

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る