ニンテンドースイッチProコントローラーを買ってみました
2017年7月中旬現在も品薄状態が続いているニンテンドースイッチというゲーム機。任天堂が5年ぶりに発売する新しいハードということもあり、全世界で注目されているようで、発売以来品薄状態が継続中。
私も2017年7月1日に東京の秋葉原での抽選会に臨み、1,500人程が並んでいる中での抽選を試みましたが、結果は見事に『ハズレ』。
こんな感じで雨の中でもニンテンドースイッチを求めて大勢の人が行列していました。
ネット上では毎週のように抽選会のお知らせが行われています。
同時にインターネットでも抽選が行われており、私も登録をして抽選に参加していました。
ただ、数回抽選に参加してみても、毎回『落選』のお知らせが届くだけ・・・。
そんな中、アマゾンからひとつの段ボール箱が自宅に到着。
中身は・・・。
ニンテンドースイッチの周辺機器&マリオカート8デラックスのソフト。
残念ながら肝心のニンテンドースイッチ本体ではありません。アマゾンでも時々ニンテンドースイッチの販売は行われていたようですが、数分で売り切れてしまう状態が続き、しかもいつ販売されるか分からないため、昼間仕事をしている私にとっては購入は不可能に近いものがありました。
ただ、周辺機器である、こちらも超品薄状態の『ニンテンドースイッチProコントローラー』がアマゾンでたまたま定価以下で販売されていたため、ニンテンドースイッチの本体が無いにも関わらず注文してしまった次第。
ついでに来たるニンテンドースイッチの本体のため、液晶画面を保護する『ガラスフィルム』も同時購入。
という訳で、ニンテンドースイッチ本体はまだ手元にありませんが、『ニンテンドースイッチProコントローラー』を開封し、じっくりと見てみることに。
赤を基調とした箱に入っており、中国製のよう。
ワイヤレスコントローラーのため、バッテリーパックが内蔵されており、少しずっしりとした重さを感じます。
まずは上部の蓋を開け。
『ニンテンドースイッチProコントローラー』本体が包まれている白いビニールが見えます。
さらに開封作業を進めていきます。この何かを開封していく作業はいつ、何に対してもワクワクするもので、大人になっても楽しい時間です。
『ニンテンドースイッチProコントローラー』本体を取り出しました。上に載っているケーブルは充電用のケーブルで、かなり太いケーブルのよう。
本体を取り出してみました。なかなか手にしっかりとフィットし、操作性も良さそう。適度な重量感が、何となく高級なコントローラだと感じさせます。
しかしいろいろなボタンと十字キー、アナログスティックが付いていて、使いこなせるのか不安になる私。
裏側は『Nintemdo』のロゴがあるだけのシンプルなデザイン。
カラーはスモークタイプのスケルトンカラーで、しっかりとした造りと相まって、質感は上々。
続いてマリオカート8デラックスを開封。
繰り返しになりますが、まだニンテンドースイッチ本体が手に入っていない段階でソフトを開封するのも虚しいのですが、とりあえず雰囲気だけでも楽しもうかと・・・。
中はこんな感じ。詳しい取り扱い説明書などは無く、本当に簡単な操作方法のみが記載。「まぁ、実際にゲームをしてみて覚えて下さい」といったところでしょうか?
ソフト本体は非常に極小。同じニンテンドーから販売されているDSシリーズのソフトより2回り程小さい印象。
裏側はこんな感じで、この小さなチップの中に、マリオやヨッシーなどが詰まっていると思うと、不思議な感じがしますね(笑)。