羽田空港国際線ビルにお泊りした様子【その05】

今回は2016年6月初旬頃に羽田空港国際線ロビーにお泊りをした時の様子をご紹介。

引き続き5階の展望デッキのあるフロアで絵馬を見ています。

羽田空港国際線ロビー

お次は・・・

『せかいがへいわになりますように』ということで、幼い字ですが真剣に世界平和を願う気持ちが綴られていました。「非常に純粋な気持ちで世界平和を祈ることができるって素敵」と、素直に感動してしまいました。

大人になると自分の周りの世界を回すのに精一杯で、とても世界平和のことなど考える余裕がなくなってしまうものですが、改めてこうして幼い子供が世界平和を望んでいるという事実を知り、少し殊勝な気持ちになりました。

羽田空港国際線ロビー

感動しつつ次へ・・・

『一生懸命努力するので結果が出ますように』ということで、これも素晴らしいの一言。私の好きな言葉のひとつに『努力は裏切らない』という言葉があり、それに通ずるものがあると感じました。

「そう、努力すれば必ず結果が出ると信じて努力することは大切だよね。たとえ思った通りの結果が出なくても努力をしたという経験が、必ず次の成功に繫がると思うよ」と、心の中でこの絵馬を書いた人を応援しました。

なかなか今回の羽田空港国際線ターミナルビルの絵馬はいい感じです。ちなみに時刻は午前1時過ぎ。そろそろ寝なくちゃお肌に悪いと思いながらも絵馬の散策が止められません・・・。

羽田空港国際線ロビー

次は・・・

『親しみやすいCAになる!』ということで、ハイCA(キャビンアテンダント)希望ですね。昔で言うところの「スチュワーデスさん」になりたいということで、こちらも希望に満ちた絵馬で大変よろしい。

羽田空港国際線ロビー

さて・・・

『航空大学校に合格し、またパイロットを目指せますように』ということで、こちらはパイロット希望。先程の親しみやすいCAさんと希望に満ちたパイロット志願の若者の絵馬が同時に飾ってあるのも空港ならでは。

羽田空港国際線ロビー

最後は・・・

『素敵な人と出逢えますように。夢が叶いますように!!』ということで、こちらも希望に満ち満ちた絵馬で、今回の絵馬はなかなかよろしい。

前半に「へび希望」というちょいと面白い絵馬もありましたが、全体的にはなかなか前向きで力強いメッセージが多くありました。ということで、今回の羽田空港国際線ターミナルビルの絵馬も大変楽しめました。

また次回来た時もいろいろと見てみようと思います。

羽田空港国際線ロビー

その絵馬の近くにもあじさいの姿が・・・。

羽田空港国際線ロビー

色とりどりのあじさいが咲いています。

羽田空港国際線ロビー

珍しい色のあじさいもあり、見る人を楽しませようという羽田空港の気遣いを感じますね。

羽田空港国際線ロビー

このベンチ、クッション性が無い硬いベンチなのですが、女性と男性が各1名寝ていました。他のフロアにはクッション性のあるベンチが多数あるのですが、「何故ココを選んだ?」と、思ってしまう私。

羽田空港国際線ロビー

「まっ、そんなことはいっか~、それより自分の寝床を探さなきゃ・・・」と思いつつ、3階出発ロビーの様子を伺う私でした。

羽田空港国際線ロビー

羽田日本橋も閑散としていました。

羽田空港国際線ロビー

相変わらず絵になる空港ですね。

羽田空港国際線ロビー

羽田日本橋のたもとにもあじさいの姿が・・・。回廊の端にも大きな鉢に入ったあじさいが多数並べてあり、このディスプレーをするだけでも大変だったのではないかと思われます。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る