羽田空港国際線ターミナルでお泊り2017年度版『23:30分過ぎでも活気のあるロビーの様子』

今回は、羽田空港国際線ターミナルビルへいつものように飛行機見学&お泊りのためにやってきました。

前回行ったのはいつだったのか?チョイと忘れてしまう程前に行ったような気もしますが、とりあえず1年ぶり位の訪問となりました。

羽田空港国際線ターミナル

モノレールではなく今回は京急電鉄を使って羽田空港国際線ターミナルへやってきました。

羽田空港国際線ターミナル

時刻は午後11時半頃。さすがにこの時間帯であれば人は少ないと思われたのですが、それなりに人が降りていくのには驚き。

羽田空港国際線ターミナル

さすが24時間営業の空港だと思わせる光景です。

羽田空港国際線ターミナル

モノレールの場合、改札を出ると確か出発ロビー入り口となっているのですが、京急の場合は改札を出た後、こちらのエレベーターもしくはこの奥にあるエスカレーターを使って上へ移動する必要があります。

羽田空港国際線ターミナル

少し長いエスカレーターを上ってきました。

羽田空港国際線ターミナル

久しぶりに来た羽田空港国際線ターミナルの出発ロビー。もう20分程で日付が変わる時刻だというのに、大勢の人で賑わっています。

「オッ!何だか活気があるなぁ~、それは良いことだけど、寝る場所があるかなぁ~」と、チョイと不安になる私。

羽田空港国際線ターミナル

コレが前述のモノレールの改札口。改札を出るとそこが出発ロビーとなっており、こちらの方が利便性が高そう。

羽田空港国際線ターミナル

いつもの『SEIKO』の時計をパシャリ。

各航空会社のカウンターを見てみると、クリスマスの時期にはクリスマスツリーが、梅雨の時期にはあじさいの花等が飾られているのですが、9月は特に何もない模様。

2017のお月見は10月4日(水)ということなので、ススキにお団子などというディスプレイも早いため、特に何も無しといった感じなのでしょうか?

夏も終わり、これから本格的な秋という時期のため、今は一休みということで、特にカウンターには何も置いていないのかもしれませんね。

何がしかのディスプレイを少し期待して来てみただけに、何だか肩透かしをくったような気分もしますが、とりあえず気を取り直して今夜のねぐらを探すことにします。

ただ、まだまだ羽田空港国際線ターミナルのロビーには人が溢れており、かなり騒々しい状態。いつもであればこの時間帯にはロビーはある程度静かになり、椅子で横になっている人もいるのですが、そのような人はあまり見掛けません。

長椅子には普通に人が座り、寝転んでいる人が少ない状態。「コリャいつもと勝手が違うなぁ~、さて、どうしよう・・・」と思いながら、いつもの寝床の様子を見に行くことにします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る