羽田空港国際線ターミナルでお泊り2017年度版『引き続き絵馬に込められた想いを感じる私』
今回は2017年9月上旬頃、羽田空港国際線ターミナルビルに宿泊した時の様子をご紹介。
TOKYO POP TOWNのフロアにある絵馬のコーナーを引き続きじっくりと見ています。
さてお次は・・・
『おこずかいがもらえますように』
『25m泳げますように』
姉妹の共同記述のようですが、一方は祖父母家でお小遣いを貰えるよう願い、一方はプールで25m泳げるよう願うなど、それぞれの思惑と性格が垣間見えるようで微笑ましい絵馬です。
『無事にカナダに着いて楽しい大学生活が過ごせますように』
留学ですね。グローバル化が進む昨今ですから、羽田空港国際線ターミナルビルから留学先へ行く方も多数いるのでしょうね。
『JALのCAになってたくさんの人を笑顔にできますように』
こんなステキな絵馬が書ける人であれば、乗客の方をきっと笑顔にすることができるでしょう。CAになるのは簡単ではありませんが、このような志の方がCAになれることを私も影ながら祈っております。
『沖縄の4日間オール晴』
「その気持ち分かるぅ~」といった感じ。
『10億円たまりますように』
コレは!と思えるような大胆な目標に、「宝くじが当たったら、まずはキャンピングカーのタイヤとバッテリーを交換しなきゃ」などと小さいことを思っている自分に反省したりして・・・(汗)。
さてさて次は・・・
『通過してANAの一員になれますよーに』
『CA合格ANA』
『CAになって世界中飛べますように』
という感じで、空港ならではの絵馬も多く見かけます。餅は餅屋ではありませんが、やはり空港という場所柄、願いを聞き入れてもらえるかもしれないという想いを感じますね。
そんな中・・・
『おばあちゃんが長生きできるように』
という絵馬もありまして・・・、コレ、おばあちゃんが見たら泣いて喜びそう。孫がこんな風に自分のことを思ってくれているなんて・・・。ステキなお孫さんですね。
ステキなお孫さんの次は・・・
『大好きで憧れのJALのCAに絶対になる!!』
というような願い事が書かれており、JALの関係者が見れば「大好きで憧れの・・・」とまで言われてさぞかし嬉しいことと思います。
他には・・・
『希望大学へテイクオフ!!』
と、空港らしい言い回しの絵馬もありました。
さらに・・・
『絶対CAになる!!』
と、こちらもCA(キャビンアテンダント)さんへの夢と希望を載せた絵馬がありました。やはり空港という場所柄がそうさせるのでしょう。
さらにさらに・・・
『CA笑顔100%絶対内定』
『ソラシドエアのCAになれますように』
という感じで、具体的な航空会社名を挙げての祈りも目立ちます。単に「CAになりたい!」というだけでなく、JALの~、ANAの~と書いている方がより気持ちが強く、ブレない感じもしますね。
あとは・・・
『飛行機作る』
と、一言だけですが、きっと飛行機が好きなんでしょうね。という想いが伝わってくるシンプルな絵馬もありました。
そんな中・・・
『パイロットになって○○を幸せにできますように!』
というメッセージを込めた絵馬もあり、○○さんがちょいと羨ましいと感じるような微笑ましい絵馬です。
「う~ん、キリがないなぁ~」と思っていると、新たに絵馬を購入し、願いを書き込もうとしている夫婦らしき人の姿がありました。
どのような願いを書き込むのでしょうか?そんな人々の様々な願いを翼に載せ、今日も羽田空港国際線ターミナルから飛行機が飛び立ちます。
チョイとドキュメンタリータッチで締めたところで、私もそろそろ羽田空港国際線ターミナルを出発することにしましょうか・・・電車で・・・。
「電車男 今日も地上を 水平移動」字余り・・・。