羽田空港国際線ターミナルでお泊り2017年度版『空港を後に秋葉原→守谷→小絹駅へ移動』
今回は2017年9月上旬頃、羽田空港国際線ターミナルビルに宿泊した時の様子をご紹介。
時刻は午前5時15分頃。羽田空港国際線ターミナルビルのチェックインカウンターもOPENしているところが多くなってきました。
ベンチ周辺にも人の数が徐々に増え、本格的に羽田空港国際線ターミナルビルが始動する時間帯になりつつあります。
私も次の目的地に移動するため、エレベーターを使って階下へ降ります。大きな荷物を持った人が多く訪れる空港だけあり、エレベーターも大型。
窓の面積も大きくとられ、開放感のあるエレベーター。もちろん隅々まで羽田空港国際線ターミナルビルクオリティーで掃除が行き届いています。
とりあえず『京急電鉄』のホームを目指します。空港内にあるセブンイレブンは24時間営業ではないらしく、この時間帯は電気が消えています。
あまり電機の消えたセブンイレブンを見る機会は無いため、珍しいと言えば珍しい光景。
長いエスカレーターを下ります。
『品川・東銀座・浅草方面』行きの電車に乗ったと記憶していますが・・・。
殆ど人の姿はありません。
ホームに来るとようやく数名の人が電車を待っていました。この様子であれば座って移動することができそう。
秋葉原で乗り換えのため、一旦下車。東京都心は電車に乗ればどこへでも行くことができると最近は思うようになりました。以前は都心だろうが何だろうがとにかく車で行かなければ気が済まなかった私ですが、すっかり『シテーボーイ』になった気分(苦笑)。
これは見慣れたヨドバシカメラ秋葉原。ニンテンドースイッチの販売を見込み、店舗内のホビーコーナーに張り付いていたのはつい数ヵ月前。何だか去年のことのように感じるのは気のせい?
ところでニンテンドースイッチはまともに手に入るようになったのでしょうか?ニンテンドーが増産をしているという情報が流れて随分と経ちますが、現在はどうなのでしょうか?
チョイとネットを検索してみましたが、未だに品薄の状態が続いているようですね。クリスマス商戦までに間に合うのでしょうか?ニンテンドーさんも懸命に増産しているとは思いますが、それでも足りないようです。
それにしても物が売れない時代に『作れば確実に完売する』という状態がこれ程まで長く続く商品も珍しいと思うと同時に、「ニンテンドーさんは『ウハウハ』で冬のボーナスも一杯出るんだろうなぁ~」と思うと羨ましい限り。
まぁ、私もニンテンドースイッチを購入させて頂いたので、その一翼を担っている訳ですが・・・。
そんなことを思いつつ、乗り換える電車は『つくばエクスプレス』。これで『守谷駅』まで移動。
時刻は午前7時15分頃。ようやく目的地近くの駅に到着。
カワイイ一両編成の電車(ディーゼルエンジン車?)です。
ここは、関東鉄道常総線の『小絹(こきぬ)駅』。キャンピングカーのエアコンの点検及び修理に出している、RVランドさんの最寄駅となります。
今日は整備が完了したとのことで、キャンピングカーを引き取りにきました。
お天気もそこそこ良く、大人の遠足といった気分。