羽田空港国際線ロビーに宿泊してみたら・・・【国際線到着ロビー21:00頃の様子】

羽田国際空港のロビーで宿泊(夜明かし)するために来ています。

CIMG0073

21:00を少し過ぎた時間の到着ロビーの様子ですが、まだまだ大勢の人が椅子に腰掛けたりフロアを行き来しています。奥の方にはカフェのようなコーナーも見え、営業時間を確認する意味で、少し見てみることにします。

CIMG0076

羽田空港国際線旅客ターミナルの2階到着ロビーのやや奥の方にある『CAFE & DINER Pista』というカフェ。『Pista』は広場という意味らしく、65席の広さを持つ軽食・カフェのお店。営業時間は24時間となっていて、いつでも利用することができます。

CIMG0077

その CAFE & DINER Pistaの隣にあるのが、シャワールームと書かれた時間制のシャワー設備。

CIMG0082

TIATシャワールームと書かれた30分1,030円で利用できる施設で、外国から空港に到着してそのまま会社に出勤する前にシャワーを浴びてサッパリしていくことができます。

CIMG0083

後は、空港から家に帰ってすぐに寝たい人など、様々な利用が考えられます。時間は21:10頃ですが、表に掲示してあるご利用案内板には『満室』の表示がセロハンテープで貼られていました。みんな考えることは同じなのでしょうか?

こちらも前述のカフェ同様に24時間営業となっていて、満室でなければいつでも利用することができるようになっています。

ちなみに、時間の延長も可能で、30分以降15分毎に520円で利用することができるようです。ただ、私から言わせてみれば、30分以上シャワーに時間が掛かるとも思えないため(女性は掛かるかもしれませんが・・・)、大抵の方は基本料金内で収まるかとは思いますが・・・。ドリンク券も付いているので、羽田空港国際線旅客ターミナルでサッパリしたい方はいかがでしょうか?

CIMG0085

こちらは、シャワールーム側から2階の到着ロビーの様子を撮影した写真で、時刻は21:11分。まだまだたくさんの人が空港ロビーに居ることが分かります。

CIMG0089

羽田国際空港が評価されている点に、この100Vの電源設備の充実度が高いというものがあります。今や携帯電話やスマートフォン(スマホ)、ノートパソコンなどが手放せないという方も多いのではないでしょうか。

そのような方が一番気になるのが、それらの機器の電池切れという事態。スマホ用の小型バッテリー充電器も多数販売されていますが、やはり100Vの電源が常時使用できるという点は非常に魅力的。21:12分時点で数名の方がスマホなどを充電していました。

椅子が3脚しかないため、座ったままでの使用人数に制限はありますが、そばのソファーに座って充電されている機器を見ておく使い方であれば、まだまだコンセントの空きはある状況でした。

CIMG0075

みずほ銀行の外貨両替所も明々と光が灯り、「遅くまで銀行も営業しているなぁ~」と思っていたのですが、後で調べたら『年中無休/24時間営業』ということ・・・。

「銀行も大変だなぁ~、これじゃコンビニと変わらないよな」と思ってしまいます。まだまだ賑やかな感じのする21時頃の羽田空港国際線旅客ターミナル、2階到着ロビーの様子でした。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る