ハイエースで行く脳内ドライブ妄想プラン【群馬編01】

2020年の年末年始は遠出する予定もないため、新型コロナウイルスの感染拡大が収束した後の車中泊ドライブプランでも考えて頭を遊ばせてみることに。題して『ハイエースで行く脳内ドライブ妄想プラン』とでも言える企画。

寒いということもあり、自宅に籠ってボンヤリと過ごしている間、様々な妄想をしてみるのも楽しいかもしれません。

第一弾として行き先は首都圏から近い群馬県にしましょう。東京から頑張れば高速道路を使わないで行けるため、高速道路を意地でも使いたくない私にとってはピッタリ。

ちなみにハイエースを新車で購入して半年程経過しますが、高速道路を使ったことはまだありません。新型コロナウイルスの感染拡大が収束していないため、高速道路を使うような遠出もできず、使っていないということもありますが・・・。

それでも一般道の真夜中の湾岸道路で流れに乗っていると時速80km/h程出ていたことがあり、高速道路に乗ればそんな感じなのかなというのは体験済。まぁ、当たり前ですが国産のトヨタ車ですから、80km/h位のスピードではオンザレールの走行で、何の不満・不安もありません。

話が逸れましたが、行き先は群馬県で、土日の休みを使って行くパターンを妄想。

金曜日の夜、仕事が終わってから自宅でご飯を食べ、お風呂に入ってからの出発となるので、21:00頃の出発になるでしょうか。

行き先は群馬県藤岡市にある『道の駅 ららん藤岡』です。高速道路を使わないでノンビリ行っても3時間程度で到着すると思われ、日付が変わる時間前後に到着予定。金曜日の夜はそのまま道の駅で一泊します。

翌日は朝起きてから『道の駅 ららん藤岡』の施設で買い物や食事をし、本日の目的地へ向かいます。

土曜日の最初の目的地は『ガトーフェスタハラダ 本社』です。ここは群馬の有名なお菓子である『ガトーラスク グーテ・デ・ロワ』というラスクを作っている工場。土曜日も工場見学ができるとのことなので、お休みの日に行ってみたいところのひとつ。

お次の行き先は群馬県甘楽郡甘楽町にある『こんにゃくパーク』です。ここは以前行ったことのある埼玉のサイボクハムのような感じの施設で、工場見学もあります。何より『こんにゃく』というのが中年夫婦には何ともヘルシーな感じで、魅力的。

土曜日のお宿は『道の駅 甘楽』を予定。温泉等はありませんが、真夏でもない限り、とりあえず一日位お風呂に入らなくても大丈夫かな?どうしても入りたければ、どこか近くの日帰り温泉に行ってもいいかもしれません。

翌日の日曜日は、2014年6月の第38回世界遺産委員会において、世界遺産として登録された『富岡製糸場』へ行ってみようかと思います。確か学校の教科書にも載っていた『富岡製糸場』。世界遺産になったことで訪れる人も多くなっていると思われますが、一度は行って見てみたいものです。

『富岡製糸場』を見学した後は欲張らずに一般度を使って帰路につきます。そうすれば日曜日の夕方には自宅に到着しているハズで、これなら翌日からの仕事に影響がなさそうです。

予定一覧

【金曜夜】21:00頃自宅を出発→道の駅 ららん藤岡(車中泊)

【土曜日】ガトーフェスタハラダ 本社→こんにゃくパーク→道の駅 甘楽(車中泊)

【日曜日】富岡製糸場→一般道を使って帰路へ

というような予定で行ければと思っています。もちろん道すがら面白そうなところがあれば寄り、予定変更もあるかもしれませんが、そこは気ままな車旅。宿のチェックイン時間も気にしなくていいので、予定は未定といった感じで行くのも楽しいかもしれません。

なかなかこの妄想車中泊の旅は面白いので、また違うルートを企画してみようかなぁ~。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る