キャンピングカーでジェットスキーを牽引して霞ケ浦へ【その01】通販でとあるモノを購入
今回は2017年9月中旬過ぎに霞ケ浦大山スロープゲレンデへ、キャンピングカーでジェットスキーを牽引して遊びに行った時の様子をご紹介。
と、その前にお得意のネット通販で自宅に届いた物を開封してみます。最近とあることをしたくてウズウズしており、そのための資材をネット通販で購入してみました。
中身はコレ。「何だ?」と思われるかもしれません。
上に載っている物を除去すると現れたのは『ヒノキの端材』。そう、今回はコレをネット通販で購入。コレを使って鳥の巣箱を作るのが目的~ではありません。
実はコレ、焚き火用の木材として購入したもの。ただ、実際の物を見てみると、焚き火用として燃やしてしまうには勿体ないようなキレイな木片もチラホラ。
しかもヒノキという高級素材のため、非常に良い香りが玄関一杯に広がります。ちなみに2枚目の写真の上に載っていたものは、ヒノキのカンナ削り屑で、こちらもヒノキの香りがプンプン。
焚き火用には広葉樹などの本格的な焚き木もありましたが、値段の安さと(1,380円送料・消費税込み)ヒノキという高級素材に惹かれて購入。もちろん本格的な焚き木も後程注文予定ですが・・・。
ということで、早速ヒノキの焚き木をキャンピングカーに積み込み、ヒノキの香りをさせながら186,851kmからスタート。
コレは珍しい車の展示方法をしているネッツトヨタの店舗。車をガラス張りのタワーに縦方向に展示しており、『リアルトミカ』のようで非常に面白い展示の仕方。
夜間で通り過ぎた時に撮影しているのでブレブレですが、雰囲気的にはこんな感じ。今度はじっくり停車して撮影してみたいと思います。
お天気はあいにくの雨模様。しかも明け方まで降り続くとの予報が出ており、お天気に関してはテンションが下降気味。
それでも途中R35スカイラインを見て「オッ!」と思いながらのドライブとなりました。
コレは柏の16号線周辺の様子。昔は特に何も無かった場所ですが、何だか最近は賑やかになってきています。
スターバックスに本屋が併設されたオシャレなスポットや、大きな結婚式場、その背後にはタワーマンションが林立し、砂漠の中に突然現れるラスベガスのような雰囲気になっています。
その後も雨の中順調にナイトドライブを続け、霞ケ浦大山スロープゲレンデへ到着したのは、23:50分頃。相変わらず雨は降り続けています。
とりあえず湖畔にジェットスキーを牽引しているキャンピングカーを停車させ、一息つくことにしましょう。