霞ヶ浦大山スロープ→川の駅『水の郷 さわら』へジェットスキーでプチツーリング

今回は2017年9月中旬過ぎに霞ケ浦大山スロープゲレンデへ、キャンピングカーでジェットスキーを牽引して遊びに行った時の様子をご紹介。

霞ケ浦 ジェットスキー

曇りがちで風の強かった前日と違い、今日は朝から良いお天気。風も無く水面も穏やか。絶好のジェットスキー日和となりました。

霞ケ浦 ジェットスキー

旧ソウビマリン側のゲレンデもジェットスキーを牽引している車の数が増え、賑やかになってきました。

霞ケ浦 ジェットスキー

8艇程のジェットスキーが連なり、今日はジェットスキー仲間とプチツーリングとなりました。目指すは利根川にある川の駅『水の郷 さわら』です。

霞ケ浦 ジェットスキー

グーグルマップで確認すると、利根川の脇にあるマリーナとなります。数年前に利用したことがあり、私も行くのは久しぶり。特に変わってはいないとは思いますが、なかなか良い場所のため、楽しみです。

霞ケ浦 ジェットスキー

コレは51号線の橋。

霞ケ浦 ジェットスキー

ゆっくりと橋をくぐります。

霞ケ浦 ジェットスキー

橋を渡ってすぐの場所にある水門を通過。

ここを抜ければ利根川に出るようなので、とりあえずゆっくりと航行していきますが、この時全員がこの後起こる阿鼻叫喚の修羅場のようなコースとは知らず・・・。

霞ケ浦 ジェットスキー

ゆっくりと航行しても、8艇程のジェットスキーが通過すればそれなりに波が立ち、その波が狭い水路の壁に反射し、水面がグチャグチャに。

霞ケ浦 ジェットスキー

慎重にジェットスキーを操船しなければ、ジェットスキーの船体が波の上に乗ってあらぬ方向へ行ってしまいそう。

霞ケ浦 ジェットスキー

両脇には船を係留しているところも多数あり、スピードは出せません。

霞ケ浦 ジェットスキー

20km/hも出してしまうと波が立つため、アクセルを握ることが十分にできず、徐々にアイドリングスピードまで落として航行します。

霞ケ浦 ジェットスキー

マリーナや朽ちて沈没してしまっている船などもあり、なかなか見応えのある水路の様子が続きます。

霞ケ浦 ジェットスキー

釣りの好ポイントのような場所が続きます。

霞ケ浦 ジェットスキー

川岸というか、殆ど川の中に建っているような感じの家もあったりして、「この家からであれば、本当に窓から釣りができそう」と思ってしまう私。

すっかり空は青空になり、9月中旬過ぎの強い日差しが照り付けてきました。「こんなにゆっくりと航行する区間が長いのであれば、帽子を持ってくれば良かったなぁ~」などと呑気に思いながらこの時は航行していました。

しかし実は阿鼻叫喚の修羅場水路は始まったばかりで、この後に見る恐ろしい光景と緊張を強いられるツーリングになるとは、この時は思ってもいませんでした。

霞ケ浦 ジェットスキー

これは後から知ったことなのですが、入る水路を間違えていたようで、本来はこんな『阿鼻叫喚の修羅場』水路ではないとのこと・・・。

続きます・・・。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る