霞ヶ浦からジェットスキーでプチツーリング/小見川閘門の『非常停止』索がユニーク!?

今回は2017年9月中旬過ぎに霞ケ浦大山スロープゲレンデへ、キャンピングカーでジェットスキーを牽引して遊びに行った時の様子をご紹介。

小見川閘門 ジェットスキー

川の駅である『水の郷 さわら』を目指し、ジェットスキー8艇程でプチツーリングをし、帰り道の途中にある『小見川閘門』を通過するために待機中。

ゲートが上に開く方式の水門のため、このような感じで徐々にゲートの鉄板が上昇。それ程広くはない水路内の様子が少し見えるようになりました。

小見川閘門 ジェットスキー

この上開き式のゲートのチョイと嫌なところは、このように上昇したゲートの上から水が滴り落ちてくるところ。水のキレイな場所であれば気持ちが良いのですが、特別水がキレイな訳ではない、霞ヶ浦・利根川水系の場合、できればこの水を浴びたくはないもの。

小見川閘門 ジェットスキー

かと言って、完全に水滴が落ちてこなくなるまで待つ訳にもいかず、とりあえずあまり浴びないよう、水滴のあまり滴り落ちていない場所を選んで通過します。

小見川閘門 ジェットスキー

水路内はこんな感じ。ジェットスキーが8艇程入ると、かなりの混雑ぶり。おそらく20艇程のジェットスキーが集まるジェットスキーショップ主催のジェットスキーツーリングであれば、2回に分けて通過した方が良さそうな広さ。

小見川閘門 ジェットスキー

もうひとつこの上開き式の水門でチョイと嫌なところは、「下を通過している時にゲートが落ちてきたらどうしよう」という軽い恐怖感があるところ。まずそのようなことは無いとは思いますが、人間の造ったものですから、完璧なものは存在しません。

通るのは一瞬なのですが、毎回、「落ちてこないでね・・・」と、心の中で唱えながら通過しているというのは内緒です(苦笑)。

小見川閘門 ジェットスキー

進入してきた側の水門が閉まり、水門内の水位を調整している間、ジェットスキーが動かないよう、ライダーは壁に這わしてある『鎖』につかまっていなければなりません。

シンプルで非常に分かりやすい係船方式ですが、フェンダーなどは無いため、ジェットスキーのバンパーに小傷が付くのはやむを得ないところ。

小見川閘門 ジェットスキー

壁に掲示された注意事項の中に、12月29日~1月3日は終日通行停止とあり、年末年始は水門もお休みみたい。お役所(国土交通省)管理なので仕方のないことかもしれませんが、ゴールデンウイークやお盆は営業しているようなので、それだけでも有難いかも・・・。

小見川閘門 ジェットスキー

通船要求索の真ん中の『非常停止』索は何と草のツルのよう。いわゆる『藁をもすがる思い』ということか・・・。

というのは冗談で、『非常停止』索のワイヤーにツルが絡まっている模様。しかしコレがそのままの状態で放置されているということは、『非常停止』索自体を使う人が皆無ということなので、それはそれで良いことかと・・・。

小見川閘門 ジェットスキー

ということなどをツラツラと考えながら、水位調整中の『小見川閘門』の中で大人しく待つ私達でした。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る