ジェットスキーのドラッグレース『ザ・デュアル・ドラッグ in 江戸川 ROUND-15』を見に行きました【その01】

今回は2017年10月15日(日曜日)に千葉県市川市のMGマリーンで開催されたジェットスキーのドラッグレース、『ザ・デュアル ドラッグ in 江戸川 ROUND-15』をキャンピングカーで見に行った時の様子をご紹介。

ザ・デュアル ドラッグ in 江戸川

当日のお天気はあいにくの雨。このジェットスキーのドラッグレース、『ザ・デュアル ドラッグ in 江戸川』を何回か見に行っていますが、スッキリと晴れていたのは1回位しかなく、かなりの確率で雨に見舞われています。

ザ・デュアル ドラッグ in 江戸川

雨の朝のため、何となく薄暗い感じはしますが、これでも時刻は午前7時30分頃。ゆっくりとキャンピングカーを運転し、開催場所であるMGマリーンの江戸川ゲレンデ近くまで来ました。

ザ・デュアル ドラッグ in 江戸川

いつもの看板を撮影。

ザ・デュアル ドラッグ in 江戸川

この細い道もそのまま。

ザ・デュアル ドラッグ in 江戸川

少し早い時間帯に会場に到着しましたが、既に多数のジェットスキーを牽引した車が河川敷に入っています。

ザ・デュアル ドラッグ in 江戸川

降りしきる雨の中、皆さんジェットスキーの準備をしていました。良いお天気であればこの江戸川の河川敷も非常に気持ちの良い場所なのですが、お天気ばかりはどうにもなりませんね。

ザ・デュアル ドラッグ in 江戸川

河川敷をMGマリーンの方に誘導され、上流部分へキャンピングカーを進めます。今日は見学組のため、レース艇の皆様の邪魔にならない奥の方へキャンピングカーを駐車しようと思います。

ザ・デュアル ドラッグ in 江戸川

左側にはジェットスキーを牽引した車両がズラリと並んでいます。

ザ・デュアル ドラッグ in 江戸川

かなり奥の方まで来ました。

ザ・デュアル ドラッグ in 江戸川

昨夜からの雨の影響で草地とは言え地面がややぬかるんでいるため、念のためキャンピングカーの駆動を4WDに変更しておきます。

私のキャンピングカーはパートタイム4WDのため、一旦車外に出てフリーホイールハブを4WDに切り替え、その後車内の4WD切り替えスイッチを押し、4WDに切り替えるという面倒な仕組み。

その反面、4WDの必要が無い一般路面では2WD走行で走りも軽く、燃費もフルタイム4WDに比べると多少は良いと思われます。

ザ・デュアル ドラッグ in 江戸川

現在は干潮の時刻で、水の引いた岸辺では大雨の中、鳥が獲物を狙って立っていました。

ザ・デュアル ドラッグ in 江戸川

レース会場では次々とジェットスキーが江戸川の水面に降ろされています。

ザ・デュアル ドラッグ in 江戸川

特にやることが無いので、キャンピングカーのベース車両であるカムロードのエアコン(クーラー)の効きが悪いのを改善する改造(改良?)を車内で進めていきます。

ザ・デュアル ドラッグ in 江戸川

バギーを持ち込んでいるチームもありました。

ザ・デュアル ドラッグ in 江戸川

会場のポンツーンにはジェットスキーがズラリと並び始めました。

ザ・デュアル ドラッグ in 江戸川

これは関係ありませんが、反対岸では釣りをしている人の姿も。何が釣れるのかは分かりませんが、大雨の中、レインコートを着て釣りをしていました。

ザ・デュアル ドラッグ in 江戸川

午前9時過ぎに開会式が始まりました。今回も前回同様のエントリーがあった模様で、MGマリーンの社長の挨拶や各メーカーの挨拶、スターターを務めるキレイなお姉さんの挨拶もありました。

ザ・デュアル ドラッグ in 江戸川

現在は干潮ですが、これから徐々に満ちてきて、ファイナルレースの頃には満潮になるとのこと。

ザ・デュアル ドラッグ in 江戸川

雨のため、空いているスペースにキャンピングカーを横付けし、水面に向かってサイドオーニングを展開。その下に椅子を出してノンビリと観戦することにします。10月にしては気温も低く、15℃前後しかないようなので、暖かくして観ないと風邪をひきそう。

ザ・デュアル ドラッグ in 江戸川

エンジンの暖気と調整をしてたジェットスキーが岸に帰っていきます。もう少しで『ザ・デュアル ドラッグ in 江戸川 ROUND-15』が始まるようです。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る