キャンピングカーで霞ヶ浦へジェットスキーを乗りに【その1】
今回は2018年6月2日にキャンピングカーで、霞ヶ浦大山スロープゲレンデへジェットスキーに乗りに行った時の様子をご紹介。
ゴールデンウイーク中に乗りに行ってから1ヵ月程経過し、様々なプライベート事情によりジェットスキーに乗りに行けていませんでしたが、ようやく落ち着いてきたため、お天気予報も良いことから、いつもの霞ケ浦へ。
ところで今までは、あまりプライベートなことを書かないブログでしたが、ここ数年の私の身の回りに起こったことを少々書きたいと思います。
趣味のブログのため、あまり私生活の悩みや葛藤を書くのは憚られる気もするのですが、コレも自分の人生を生きているという証というか、記録としてプライベートな事も記していこうかとの思いもあり。
まぁ、ジェットスキーに行っただの、釣りに行っただのということ自体がプライベートな事を公開していることに他ならないため、何を今更と言った感じもありますが・・・。
前置きが長くなりましたが、2015年11月に実は離婚をしまして、しばらく独身生活を謳歌しておりました。もちろん定期的に3人の息子達とは面会というか、食事をしたり出掛けたりしていて、コチラについては離婚前とあまり変わりのない感じでした。
それでも独身生活を謳歌している日々も良かったには良かったのですが、やはり『遊びに行った後に一人の部屋に帰るのが寂しい』ということになり。
密かに40代後半にして婚活を開始。
婚活市場においては既に年齢的にも非常に厳しい状況とは知りつつ、今流行のネット婚活に参戦。
こんな婚活市場でも厳しい条件の私を大丈夫だと言ってくれる女性が現れるのか、非常に不安ではありましたが、何人かお会いした女性の中で私のことを気に入ってもらえたある意味『奇特』な方がおり、お付き合いが進むことに。
お互いアラフォーバツイチという似たような境遇も気が合った一つの要因かもしれず、おかげ様で何とか再婚をすることが叶いました。
そんな大切な大切な妻と一緒に今回は霞ケ浦へジェットスキーに行きます。
再婚しても極端にライフスタイルは変わらず、いつものようにナイトドライブで霞ヶ浦へ向かいます。
ただ、今回は禁断の高速道路を使って霞ケ浦へ。
非常に快適な圏央道を使い、東京から茨城県を目指します。東京→埼玉→茨城という感じでジェットスキーを載せたトレーラーを牽引してのナイトドライブ。
時間調整のためにPAに寄ります。
午前0時からの割引を狙い、圏央道『菖蒲PA』にて仮眠をとります。
お隣は引っ越し屋さんのトラック。
首都圏に近い高速道路のPAらしく、トラックが一杯。皆さんアイドリングをしながら仮眠をしている模様。結構涼しい夜のため、エアコンは必要なく、私達はエンジンストップにて仮眠。
ここ『菖蒲PA』のトイレは非常にキレイ。
個室もどこが空いているのかが一目瞭然。『ひと勝負』している個室は赤色で表示され、空いている個室はグリーンの表示、さらに洋式・和式の種類までが分かります。
男性用個室はこんな感じ。個室内もキレイで洋式便座はウォシュレット付きと至れり尽くせり。
午前5時30分まで『菖蒲PA』で仮眠をとり、朝の気持ち良い空気の中、一路霞ケ浦を目指します。
圏央道の『つくば中央』を降りたのは午前7時前。料金は深夜割引が効き、中型料金で1,930円でした。
その後一般道を走行し、霞ケ浦の湖畔に到着したのは午前8時前。ハイシーズンに近づきつつあるゲレンデですが、まだまだ駐車スペースは十分に空いていました。
旧ソウビマリン側のゲレンデにはジェットスキーヤーの姿は無し。
とりあえずジェットスキーを載せたトレーラーを牽引しているキャンピングカーを湖畔に駐車。
河口湖の平成30年度の乗り入れ申請もしなければなりません。
申請用の写真も撮影します。