北総マリンゲレンデへジェットスキーを乗りに2019.10.6その1

今回は2019年10月6日(日曜日)に北総マリンゲレンデへジェットスキーを乗りに行った時の様子をご紹介。

キャンピングカー 総走行距離

キャンピングカーの総走行距離は215,126kmに。少しずつだけど着実に走行距離が伸びている。

ガソリン販売書類

いつものエネオスのガソリンスタンド(セルフではないところ)で携行缶にレギュラーガソリンを入れてもらおうとすると、『携行缶等、直接給油についてのご案内』という紙と共に、名前、住所、電話番号を書かされ、免許証も提示しなければ給油してもらえない事態に。

個人情報を明け渡さなければ給油をしてもらえないなんて、何と不便で不条理な世の中になったことか。全ては京都アニメーションの事件が発端のよう。

ただ、こんなことをしても何もならないのは皆分かっていること。本当に悪いことをする奴は、セルフスタンドで自分の車にガソリンを給油し、そこから抜いてそれを犯罪に使うだろう。

とりあえず何かやりましたという政府のポーズのために、余計な手間を被る悲しい庶民とその関係者にとっては、『アホらしい』の一言。

「用途は何ですか?」と聞かれ、細かく説明するのが面倒なため、「釣り用のボートに使います」と適当に返事をしておく。

キャンピングカー

先日取り付けた電圧計付きシガーライターソケットの表示が面白い。エアコン等を使うと電圧が下がり、エアコンを消したり、ヘッドライトを消したりすると電圧が上がることが分かり、興味深く見ている。

キャンピングカー

いつものようにナイトドライブ。10月に入り、ようやく猛暑の日が無くなり、過ごしやすくなってきました。やはりここ最近の夏は暑過ぎると思うところ。

キャンピングカー

今日の天気は曇り。

ヤフーカーナビ

少し雲の切れ間もあるけど、あまりお天気がよろしくない模様。

ヤフーカーナビ

ヤフーカーナビが川の中に車があると表示。このヤフーカーナビ、使える時もあれば、全く使えない時もあり、なかなか安定して使えない。まぁ無料なので、文句は言えないが。

どうしようもない時は紙の地図も持っているので、それを併用して知らない道は走っています。

北総マリンゲレンデ

利根川にある北総マリンゲレンデに到着。雲がさらに厚くなってきた感じ。

北総マリンゲレンデ

どんよりとしています。

北総マリンゲレンデ

そんな天気でもバスボートを牽引してきた車が一杯。

北総マリンゲレンデ

ゲレンデは風が強く吹きつけています。曇りのお天気も相まって少し肌寒く感じます。

北総マリンゲレンデ

知り合いも来ていました。

北総マリンゲレンデ

バスボートを牽引していた車が多いのは、本日ブラックバス釣りの大会が開催されているためらしい。

北総マリンゲレンデ

遅ればせながら。

北総マリンゲレンデ

北総マリンゲレンデのゲレンデ会員の証であるステッカーを今更ながら貼り付け。これが来年バージョンになればHM-2020になる予定。

北総マリンゲレンデ

妻が作ってくれたおにぎりで朝ご飯。

北総マリンゲレンデ

徐々に仲間が増えてきました。

北総マリンゲレンデ

風がますます強くなり、利根川のゲレンデに波が立ち始めました。こうなるとジェットスキーは乗りづらく、乗ってもあまり楽しくない状態に。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る