霞ヶ浦大山スロープゲレンデでジェットスキー&仲間の新しいジェットスキー牽引車

今回は2015年3月15日の日曜日に霞ヶ浦大山スロープゲレンデにジェットスキーを乗りに行った時の様子をご紹介。

ガソリン価格

ガソリンの価格がかなり下がったのも一瞬の出来事のようで、またじわりじわりと価格の上昇が続いています。例年ゴールデンウイークの頃まで緩やかな上がり傾向が続き、ゴールデンウイーク後はやや下がるという価格傾向にあるのは変わりないのでしょうか。

世界経済や各国のパワーバランス、マネーゲームなどで変動するガソリン価格の影響を受けるのは最終的には我々一般市民であり、自分一人の力ではどうにもならないところに歯がゆさを感じるところですが、こればかりはどうにもなりませんね。

テッツRV

いつものテッツRVというキャンピングカービルダーの前を通過しますが、午前9時前にも関わらずお店のシャッターは開いていて、早くから営業をしているようです。このキャンピングカービルダーはなかなか個性的なバンコンなどを製造しており、キャンピングカーショーにも出展しています。

上州屋

つり具の上州屋が見えてきました。15年程前に霞ヶ浦や北浦でブラックバスがよく釣れていた頃には足繁く通ったお店。今思えばいらないルアーなどを大量に買い込み、「こ、これは絶対釣れる!」と信じて買ったルアーで全然釣れなかったりと、いろいろな思い出があります。

現在の霞ヶ浦・北浦はアメリカナマズが増殖し、私も最近はブラックバスの顔を見ていません。15年前もジェットスキーには乗っていましたが、あの頃はバス釣りシーズンの4~9月頃までは、ジェットスキーよりバス釣りを優先していたもの。

そのうち日本国内からブラックバスの姿が消えてしまうのではないかと思うほどアメリカナマズの繁殖力は強く、バス釣りブームも完全に終わったと思います。

利根川

どんよりと曇ってはいますが風はなく、途中の利根川の水面も鏡のように静まり返っています。このぐらいベタベタの水面の水鏡を割ってジェットスキーで進むのは爽快で、これで晴れていれば文句はないのですが・・・。

年度末 道路工事

年度末に行われる道路工事もアチコチで行われていて、この工事も『平成27年3月31日まで』ということで、キッチリ3月31日の年度末までの工期を取っているようです。

年度末 道路工事

アスファルトの表面を削り取って新しくアスファルトを敷く工事のようで、道幅が狭くなっている上にカーブもそれなりにあります。大型車は迂回して下さいと事前に表示があり、入ってから「あ、迂回すればよかったかも~」と思ったのですが後の祭り。

トレーラー幅ギリギリの道幅で、ガードレールや縁石にタイヤやフェンダーをこすらないように慎重に進むしかありません。ゆっくりと進み何とかクリアしましたが、アメ車など車幅が2.3mを超えるような大型キャンピングカーは迂回しなければ通れないと思います。

霞ヶ浦大山スロープゲレンデ

そんなこんなでようやく霞ヶ浦大山スロープゲレンデに到着しました。相変わらずの曇り空でどんよりとしていますが、雨が降っていないだけマシだと思って楽しむしかありませんね。

霞ヶ浦大山スロープゲレンデ

日曜日ですがご覧の通りガラガラのゲレンデで、とりあえずシングルジェットスキーに乗っている方が一人いるだけの状態。駐車場から車が溢れる程になる真夏のシーズンはほんの一瞬で、まだまだ冬の雰囲気が残る3月はこんなもの。

1~2月には自分一人という時もありましたから、まだお仲間がいるということは少し季節が進み、ジェットスキーのシーズンが近づいているということなのでしょう。

キャンピングカー ジェットスキー

空いているので適当な場所にジェットスキーを牽引しているキャンピングカーを駐車します。運転席の後ろ側の側面にやや白くなっている場所がありますが、これは先日道具箱を整理している時に見つけた白いスプレーを吹いたため。

何だか最近は表面に艶が無くなり、粉を吹いたような状態になっています。軽く磨いてクリア塗装をすればいいようなので、もう少し暖かくなってきたら本格的にキャンピングカーのボディーの塗装をしようと思っています。

これが普通乗用車であればこんな風に気軽にラッカースプレーなどで色を塗る訳にはいきませんが、FRPのボディーであれば気軽に色を塗ることができます。スカート部分のブルーの色も何だか色褪せてきているので、何か違う色に塗ってもいいかもしれないと密かに思っています。

デリカ ジェットスキー

そんなことを考えているうちに仲間が到着。仲間は2015年になってから2回目のジェットスキーということ。

「ん、車がいつもの車と違うな、代車か?」と思ったのですが、どうやら中古で購入したようです。10年前のデリカスペースギアのガソリン4WD/AT車で、走行距離は何と9,000kmと新車並。

しかも納屋で普段は保管していたということから本当にキレイで程度がよく、「本当に10年前の車なの?」という位にキレイな車。

これならあと10年は乗れそうな感じがしますね。

霞ヶ浦大山スロープゲレンデ

とりあえず仲良く2台の車を霞ヶ浦大山スロープゲレンデの湖畔に並べてしばしの談笑。曇りがちの天気ですがそれ程寒くもなく、冬ももう終わりだと感じるところ。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る