キャンピングカーのキーレス電池交換&霞ヶ浦へジェットスキーに乗りに
先日、キャンピングカーに使っているキーレスエントリーのリモコンを間違って洗濯してしまいました。
洗濯機からズボンを取り出した際に「ガチャリ」とキーホルダーが床に落ち、「あっ、やっちゃったよ~」ということで、早速作動確認をしてみましたが、ボタンを押しても赤いLEDランプが点灯しません。
「う~む」と思いながら本体を分解し、中の基盤と電池を取り外します。電池の端子部分が少し錆びていて、洗濯のせいなのか、それともしばらく電池交換をしていなかったので、その間に錆びたのかは不明。
基盤はお日様に当てて乾かすことにし、電池は新しいものに交換することにしました。ただ、このキーレスエントリーの電池は特殊なもので、昔スペアの電池を探すのに苦労したのですが、アマゾンで販売しているのを発見し、購入したものがありました。
4個ひとパックになっているものしかなかったため、そんなに沢山は必要なかったのですが、仕方なく購入した残りがあり、それを使うことに・・・。
新品の電池ですが、購入してからかなりの年月が経過しているため、大丈夫かと思いましたが、乾燥させた基盤に電池をセットしてみると無事にLEDランプが点灯し、ドアの鍵のロック・開錠も問題なくできるようになりました。
「電池も弱ってきていたことだし、丁度良かったかな」と思いながら、基盤の乾燥・掃除と電池交換は完了。
さて、ここからは先日いつもの霞ヶ浦大山スロープゲレンデにジェットスキーを乗りにいった様子をご紹介。
何だかんだで忙しく、ほぼ一ヶ月ぶりのジェットスキーとなりますが、気になるガソリン価格はどのようになっているのでしょうか?
まずはいつものエッソのセルフガソリンスタンドの価格は、3万円チャージの給油プリペイド価格で・・・
レギュラー・・・128円/L
ハイオク・・・・139円/L
軽油・・・・・・100円/L
となっていて、軽油の価格がついに100円台に値上がりしてきました。やはり昨年暮れから今年の初め位までの安値は一時的なものだったということでしょうか。ハイオク仕様のジェットスキーに乗る身としては、ガソリン価格の上昇は辛いものがあります。
続いてこちらはセブンイレブンが併設されているエッソのセルフガソリンスタンドで、シナジーカード価格ながら・・・
レギュラー・・・129円/L
ハイオク・・・・140円/L
軽油・・・・・・100円/L
という価格になっていて、やはり軽油が100円台というのはここでも変わりはない様子。
お次はいつものエネオスのセルフではないガソリンスタンドの価格は・・・
レギュラー・・・133円/L
ハイオク・・・・144円/L
軽油・・・・・・107円/L
やはりエネオスのガソリン価格は高く、セルフではないのでそれなりのお値段となっています。
ただ、ジェットスキー本体にセルフのガソリンスタンドで給油はできないため、いつものように店員さんに給油をしてもらいます。今日は他のレーンが混んでいたため、一番端のレーンしか空いていませんでした。
とりあえずジェットスキーの給油も完了し、一路霞ヶ浦大山スロープゲレンデを目指します。曇りがちのお天気ですが、いつものテッツRVの前を通過し、順調にキャンピングカーを走らせていきます。
霞ヶ浦に到着しました。空全体に雲がかかっていますが、今日はこれから晴れて暑くなる予報になっているため、それを信じてみようかと思います。
午前8時頃に到着したのですが、このような感じでほとんど車はいません。まだ最盛期までひと月程あるので、まぁこんな感じでしょう。