キャンピングカーでジェットスキーを牽引して霞ヶ浦へ『いろいろと事件の起こるゲレンデ!?』
今回は、2016年のゴールデンウィーク前半に霞ヶ浦へジェットスキーを乗りに行った様子をご紹介。
こんな感じで昨日の誰もいない水面と違って今日は賑やか。また今日はブログを見てご連絡を頂いた方も参加されていたりして、ジェットスキーの仲間が徐々に増えつつあり、嬉しい限り。
お天気が良いため、皆さんの服装はウエットスーツ姿が多くなってきました。とは言え水がやや冷たいため、私は昨日同様にドライスーツ。ただ、真冬のように中に着る服は薄手のダウンジャケットではなく、春用のシャツを着用。
これで暑いようであればウエットスーツに着替えようと思っています。
ちなみにこの写真に写っている車両は全て仲間の車両。これだけ並ぶと壮観ですね。本日も相変わらず空いていて、私達以外にあと少しの方が霞ヶ浦大山スロープゲレンデにいるだけ。
非常にお天気が良いため久しぶりにサイドオーニングを出し、仲間のタープと連結をして日陰スペースを造り、その下で談笑中。
最近はジェットスキーに乗っている時間よりこのように陸上で談笑している時間が圧倒的に長く、「やはり私達も歳を取ったのかなぁ~」と思うところ。
かなり久しぶりにジェットスキーに乗りに来た仲間も。
半年振りに乗る800SX-Rということですが、どうやらバッテリーが上がってしまい、エンジンが始動できない模様。とりあえず車用のバッテリーに繋いで始動はできたものの、ブースターケーブルを外すと始動しません。
オーナー曰く「バッテリーはちゃんと充電したんだけどなぁ~」ということですが、どうやらバッテリー自体が寿命を迎えていたようです。
そしてエンジンルームには・・・
ブツブツが出ていました。このブツブツの正体は『カビ』。エンジンルームをピカピカにメンテナンスしている仲間が見れば卒倒してしまいそうな光景。
それでも彼は別の仲間にバッテリーを借り、無事に霞ヶ浦の湖面で800SX-Rの走りを堪能したということですから侮れませんね。
今度はこちらのSTX-12Fの調子が悪い模様。エンジンルームに大量の水が入ってくるのと、エンジンの調子がイマイチということ。
ちなみに、このSTX-12Fの総運転時間は驚きの368時間。「レンタル艇ですか?」と思われるような運転時間ですが、れっきとした個人所有のジェットスキー。
オーナーさんがマメな人なので、これだけ長時間に渡って使用できているようです。
エンジン不調の原因はプラグだったということで、スパークプラグを新品に交換したところ、エンジンは正常に。
ただ、エンジンルーム内に水が大量に入る原因が掴めないため、エンジンルームを開けたまま霞ヶ浦を航行し、エンジンルーム内のどこから水が出ているのかを確かめることに。
その結果、ドライブシャフトを取り付けているボルト付近から盛大に水が出ていることが発覚。おそらく中のブーツが消耗し、ポンプケース内の水が逆流しているのが原因のよう。
原因が分かれば後はその部品を交換するだけですが、さすがにこの運転時間なのでオーナーさんも「そろそろジェットスキー自体を交換する時期なのかなぁ~」と、ポツリ。
もし同等のジェットスキーということであれば、今カワサキで販売しているSTX-15Fが燃費、加速、乗り味共に最高だと思うのですがいかがでしょうか。
STX-15Fも発売から10年程経過していて、エンジンや周辺機器を含めての信頼性は抜群。今最も安心して購入できる4ストジェットスキーではないかと思います。
そんなことをしていると・・・
『事件です!!!』
パトカーが2台。緊急走行にてゲレンデに到着・・・
というのはウソで、「最近ジェットスキーの事故が多いため、注意して乗って下さいね~」という安全啓蒙活動の警察官の方の訪問でした。
大山スロープゲレンデには、真夜中でも時々パトカーが巡回してきてくれるため、ゲレンデで寝ていても安心。我々は遊んでいるのですが、お仕事で来て頂けて感謝しております。
と、今度は本当に事件。というかネタ。
突如吹いてきた強風に、仲間のタープが飛ばされ、遥か後方へ・・・。キャンピングカーのサイドオーニングも大きくあおられ、足の部分を仲間が支えてくれています。
やや風はあったのですが、それ程強くもないため、特に固定などはせずにそのままにしておいたのが良くなかったようです。
真夏ではないため、とりあえずサイドオーニングは収納し、タープも片付けてしまいました。
今度は風向きが変わり、岸から沖へ風が吹いています。
ウルトラ310Rに乗って帰ってくると、仲間のシェパード君が水遊び中。「ご主人様ばっかり水遊びしてずる~い」と言わんばかりにグイグイと水の中に入って行きます。
お天気も良いし、黒い毛皮を着ているんだから、さぞかし暑いと思いますね。
かなり水面がベタ凪になる時間帯もあり、今日のゲレンデコンディションも目まぐるしく変わっています。
そんなこんなの一日でしたが、特に大きな事故もなく本日もジェットスキーを十分に堪能しました。鳥が水辺で獲物を狙っています。ちょいと曲げた左足がセクシー。
時刻は午後6時過ぎ、随分と日が伸びましたね。
最近は帰宅前に満タンにするのを習慣としています。万が一の事態になってもできるだけキャンピングカーの使用時間が延びるため、帰宅前に満タン給油しておいた方が良いということを、どこかのネット記事で見て、確かにそうかもしれないと思っている今日この頃。
ということで、とりあえず軽油を満タンにして、今度の出動に備えました。