キャンピングカーでジェットスキーを牽引して河口湖へ『雨模様の中でのジェットスキー』
今回は、2016年9月18(日)~9月19日(月)祝日に掛けてキャンピングカーでジェットスキーを牽引して河口湖へ行った時の様子をご紹介。
河口湖へ向かう道の途中。天気予報通りに雨がポツポツと・・・。まぁ、お天気だけはどうしようもないので、降ったら降ったでそれに対応して遊びますが・・・。
河口湖の湖畔に到着した時は雨は上がり、雲の間から青空が見える場面もあり、今日は変わりやすいお天気のよう。相変わらず水の量は少なく、ジェットスキーを降ろすのに少し苦労しそうな感じ。
仲間も到着し、みんなでゲレンデまで移動することに。
トレーラーの前後の重量バランスを取るために、アンカー代わりのウェイトをうまく積載できるよう工夫されています。こんな感じでイロイロと加工できる技術や設備を持っているとは羨ましい限り。
ジェットスキーを水面に降ろした頃にまた雨が降ってきました。今度は強めに降ってきて、湖面に風も吹いています。まだまだ気温がそれ程低くはないため、寒いという感じではありませんが、グレーの空がうらめしい感じ。
富士山も厚い雲に覆われ、裾野部分がかろうじて見えているような状態。
河口湖の標高は約830mということで、山の上にある湖のため、お天気が変わりやすいということもあります。晴れている時でも突然雲が出てきて雨が降るということも過去にあり、『山の天気は変わりやすい』といったところでしょうか。
ちなみに富士五湖の標高は次の通り。
・山中湖 標高約980m
・西湖 標高約900m
・精進湖 標高約900m
・本栖湖 標高約900m
・河口湖 標高約830m
という感じで、河口湖が標高的には一番低い湖みたい。
こんな感じで日中も全体的には曇りベースで、時々日が射すといった目まぐるしいお天気の中、河口湖で一日ジェットスキーに乗りました。
帰りの道で見た富士山ですが、相変わらず雲が掛かったままで、なかなかその雄大な姿を見ることができません。
仲間との帰り道、久しぶりに来る温泉に寄ることにしました。雨模様のお天気で冷えた体を温めるには温泉が一番。この温泉は道の駅に隣接しているので、トレーラーを牽引した車でも駐車しやすく、重宝しますね。
道の駅から歩いて3分程のところに温泉の入り口があります。10年程前に河口湖にジェットスキーを乗りに来た帰りなど、よく寄ったもの。最近は温泉に入らずにそのまま帰るパターンが多かったため、本当に久しぶりの訪問になります。
料金を見ると、「ゲッ、土日祝は1,500円に値上がりしてる~」ということで、以前は確か1,000円位だったような気がするのですが、しばらく来ないうちに料金の改定があったみたいです。
ちなみに19:00以降は土日祝だと1,300円になるみたい。
「あぁ、こんな感じだったなぁ~」と、かすかな記憶が蘇ります。
富士眺望の湯『ゆらり』という温泉施設。様々な種類の温泉があり、大人も子供も楽しめる温泉となっています。
気持ちよく温泉に浸かった後は帰宅するだけ。これは山中湖の湖畔にあるレストランのようで、外で食事を摂れるスペースがあるのですが、良い雰囲気でいつも気になっているところ。
いつもの足柄サービスエリアで仮眠を取ります。
こちらは途中で寄った中井パーキングエリアの様子。トラックがずらりと停車しており、休日ですが駐車場は混雑していました。
空が徐々に明るくなってきました。
中井パーキングエリアはコンビニ(ファミリーマート)があり、最近のパーキングエリアはコンビニが併設されているところが多くなってきており、昔より利便性が向上しています。
行きにも寄った、うみほたるサービスエリアに帰りも寄りました。キャンピングカーの姿も見えます。早朝より運転していたため、少しここで休憩をします。
後方にレンタカーのキャンピングカーが駐車していました。最近はキャンピングカーのレンタカーも種類が豊富になってきており、バンコンやキャブコンタイプのレンタカーを高速道路のサービスエリアなどで見掛けることも多くなってきました。
キャンピングカーが欲しいと思っても、いきなり購入するのは勇気がいると思うため、一度レンタカーでどんなものなのか体験をしてから購入してもいいかもしれませんね。
特にミニバンなどの乗用車からキャブコンに乗り換えた場合、走りを含めた部分で「何じゃこりゃ~」というような印象を受けることは間違いないため、それが許容範囲なのか、確認しておくことはキャンピングカー選びで失敗をしないコツかもしれません。
キャンピングカージルの総走行距離は170,720kmに。この3連休で500km程走行したような感じ。
帰り道の銀座にある歌舞伎座の様子。リニューアルされてからの様子しかあまり知らないのですが、いつ見てもキレイです。
その近くにある駐車場は一日最大12時間4,000円!通常料金は1時間1,200円という『銀座価格』となっており、「日本一地価の高い場所にある駐車場の駐車料金は伊達ではないな」といった感じ。
また降りだした雨の中、帰宅しました。今度はお天気の良い時に河口湖へ行ってみたいものですね。