ジェットスキーのドラッグレース『ザ・デュアル・ドラッグ in 江戸川 ROUND-13』を見に行きました【その01】
今回は2016年10月9日(日曜日)に千葉県市川市のMGマリーンで開催されたジェットスキーのドラッグレース、『ザ・デュアル ドラッグ in 江戸川 ROUND-13』を見に行った時の様子をご紹介。
前回は2016年4月24(日曜日)に開催されたため、約5ヶ月ぶりの開催となります。
いつものキャンピングカーでMGマリーンまで行く訳ですが、またまたオイル量の警告灯が点灯。確か6月位にオイル交換をしたのですが、古いエンジンなのでオイルを消費してしまっているのでしょうか?
以前交換した時の距離を少し調べ、とりあえずエンジンオイルを足しておかなければと思いつつ、MGマリーンに向かいます。今回もしばらく点灯しているものの、いつの間にか消えているため、危険な水準までオイルが減っている訳ではなさそう。
ちなみに今日は関係ありませんが、霞ヶ浦の湖上の風速は8.8m/secということで、この状態ではまともに乗れそうにありません。最近の霞ヶ浦は本当によく風が吹きますね。
と思いつつキャンピングカーを走らせていると、雨がポツリポツリときて、程なくして本降りの雨に・・・。「確か4月に開催された時も最初は雨模様のお天気だったよなぁ~」と思い出しながら車を進めます。
MGマリーンの近くまで来ましたが、雨は止む気配がありません。
4月に来た時はジェットスキーを載せたトレーラーを牽引した車両で渋滞していたはずなのですが、一台も車が見当たりません。「ん?もしかして中止か?」と思いながら河川敷の坂を上っていきます。
「あ、皆さんもう到着しているのね、私が遅かっただけなのね」ということで、開催はされるようです。
ポンツーンの周りにもジェットスキーが係留され、準備は着々と進んでいる様子。
河川敷の奥の駐車スペースに誘導されます。
ちょうどドラッグレースのコースの真ん中辺りにキャンピングカーを駐車しました。まだまだ本降りの雨模様のため、後部の窓を開放して水面を見ることに。
シングルジェットスキーがエンジンの調整をしているのでしょうか?エンジンを煽りながら通り過ぎていきました。
とりあえず開会式もまだのようなので、キャンピングカーの中で待機です。
こんな時は掃除です。先日購入したダイソンのハンディー掃除機で車内のゴミを吸い取ります。小型で軽量、コードレス仕様のため、手軽に使えるのは非常にいいと思いますね。購入して良かったと思える製品のひとつです。
本降りの雨の中、ランナバウトもエンジンの暖機と調整を兼ねて川面に出ていました。
雨は降っていますが、『ザ・デュアル ドラッグ in 江戸川 ROUND-13』が予定時刻より1時間程遅れて開催されました。
午前11頃には雨も上がり、風も収まってきてドラッグレースには良いコンディションとなってきました。
各ヒートが順調に消化されていきます。仲間もそろそろレース会場に到着するため、キャンピングカーの外に椅子を出して準備を始めようと思います。