キャンピングカーでジェットスキーを牽引して霞ヶ浦へ『2016年乗り納め』【その1】
今回は、2016年12月30日にキャンピングカーで、霞ヶ浦大山スロープゲレンデへ2016年ジェットスキーの乗り納めに行った時の様子をご紹介。
昨日2016年12月29日は栃木県にある『加賀フィッシングエリア』という管理釣り場(釣り堀)に行っていたため、今度は千葉を経由して茨城県までの大移動となりました。
2016年年末のガソリン価格を調べながらのナイトドライブとなります。地域的には栃木県~千葉県~茨城県辺りのガソリンスタンドのガソリン価格を調査。
最近増えてきたセブンイレブンと同居しているエッソのセルフスタンドのガソリン価格は・・・
レギュラー・・・119円/L
ハイオク・・・・130円/L
軽油・・・・・・99円/L
という感じで、軽油がもうすぐ100円/Lを超えそうで、何だかちょっと嫌な感じ。せめて軽油は2桁の価格の枠を超えないで欲しいと切実に願うばかり。
ちょっと怒っているようなテールランプデザインの車。こっちを睨んでいるようにも見えますね。
お次はコスモ石油のセルフガソリンスタンドのガソリン価格・・・
レギュラー・・・123円/L
ハイオク・・・・134円/L
軽油・・・・・・95円/L
ということで、ハイオクガソリンが134円/Lというのはなかなか厳しい価格。ジェットスキーウルトラ310Rはハイオク仕様のジェットスキーのため、ハイオクガソリンの価格も気になります。
キャンピングカーの総走行距離も175,694kmに。時々トンでもなく細い道を案内する時もある『ヤフーカーナビアプリ』ですが、最近は頼りっぱなしに・・・。紙の地図を上下逆さまにして道を調べながら走行したり、全体を俯瞰して見ながらドライブコースを決めるという醍醐味はありませんが、便利なのは確か。
お次は昭和シェル石油のセルフガソリンスタンドのガソリン価格・・・
レギュラー・・・123円/L
ハイオク・・・・134円/L
軽油・・・・・・95円/L
という価格で、こちらも上記2社と似たような価格。同地域であれば同じようなガソリン価格になる傾向があり、安いガソリン価格のスタンドが地域は、その周辺のガソリン価格も総じて安い傾向にありますね。
ホンダの『アコード』のリアビューがカッコいいと思ってしまう私。シンプルなのですが、非常に洗練されたデザインで、クリアな感じが素敵。「日本車もなかなかやるじゃない」と思わせる造形美です。
こちらは右側車線を走行する『アリスト』と『チェイサー・ツアラーV』の姿で、懐かしい感じ。古い車がまだまだ現役で走っているのを見ると何となく嬉しくなってしまいますね。オーナーさんの車へのこだわりと愛情を感じます。
最新の車もいいですが、昔の車も『味』があって私は非常に好き。16年前という『やや古い』キャンピングカーに私自身が乗っているため、尚更古い車を大切に維持している様子を見ると親近感が湧きます。
私の所有している、キャンピングカー『ジル』の総走行距離は175,721km。よく走っているものです。エンジンの調子は良いため、これからもメンテナンスをしながら私も大切に維持していこうと思っています。
バックアイカメラの解像度がイマイチのため、夜は特に後方の様子が分かりにくく、この辺りは要改善項目ですね。
千葉県柏市にあるリゾートスパ『みのりの湯』に入ろうと思ったのですが、入浴料が土日祝日だと1,800円(税別)と高額なため、ちょいと風呂に入ってサッパリするだけにしてはもったいなく、違うところへ行くことに・・・。
訪れたのは『天然温泉極楽湯 柏店』で、こちらの入浴料は800円(税込)とリーズナブル。シャンプーやボディーソープなどのアメニティーもあり、タオルやバスタオルは有料で貸出もありますが、私はいつもキャンピングカーの中にタオルとバスタオルを常備しているため、それを持参。
このような温泉施設やコンビニ、道の駅などが近年は非常に充実し、日本国内でキャンピングカーを使った放浪の旅も快適だと思いますね。
ここ『天然温泉極楽湯 柏店』の駐車場にもお仲間の姿がありました。年末年始の休暇、どこへ行くのでしょうか?
お風呂の後は定番の吉野家。牛丼並に卵、サラダが最近のコース。「24時間いつでも温かい牛丼が食べられるなんて、日本は良い国だぁ~」と、思いながら、ありがたく頂きました。
こちらは千葉県の『東関東自動車道の千葉北インター』付近のガソリンスタンドのガソリン価格・・・
レギュラー・・・117円/L
ハイオク・・・・127円/L
軽油・・・・・・91円/L
ということで、こちらは幾分安い価格。
キャンピングカー内がゴチャゴチャしてきました。先ほど『天然温泉極楽湯 柏店』で使用したタオルとバスタオルを干し、着替えやライフジャケット、釣り道具などが散乱し、なかなかの散らかりよう。
夜が明けてきました。
やはり何度見てもこの夜明け前の光景はキレイ。キャンピングカー内に暖房を効かせ、お気に入りの音楽を聴きながら夜明けを迎えるドライブが一番好き。飽きることはありませんね。
千葉市内のガソリンスタンド価格は・・・
レギュラー・・・117円/L
ハイオク・・・・128円/L
軽油・・・・・・92円/L
という感じで、なかなか頑張っています。雪だるまのイルミネーションもいい感じ。
ジェットスキーのカバーの上に溜まった水がいい感じで凍っています。「こ、こんな日にジェットスキーに乗るのか?」と、一瞬ひるみますが、「とりあえずゲレンデまで行くしかないでしょう~」と、お気楽極楽な考えに切り替え、ジェットスキーを載せたトレーラーをキャンピングカーに繋ぎました。