キャンピングカージルを整備に出した記録『191,756km走行』
今回は私の所有している、バンテック社製キャンピングカー『ジル』の整備記録を記録として記載。
あくまで記録のため、特に内容の無い記事ですから、お時間の無い方はスルーでお願いします(笑)。
とりあえずいつもの千葉トヨペット市原店へ整備を依頼。ここは10年来お世話になっているディーラーさんで、私の車両のカルテも保存されているため、今のところはココに整備は一任している状態。
今回整備をお願いした内容は・・・
・エンジンオイル、オイルエレメント交換
・ATオイル交換
・前後ブレーキオーバーホール(ブレーキパッドが減っていれば交換)
・バック時に異音(キーキー音)がするため、原因の特定と整備
・ファンベルト等のチェック(消耗していれば交換)
という内容で、1週間程車両を預けての整備となりました。
引き取りに行った際の納品請求書はコレ。
交換したパーツや整備料を含めた合計金額は48,123円となりました。
今回はVベルトも全数交換してもらい、次は20万キロを超えた時にエンジンのタイミングベルトの交換を依頼しようと思っています。
ということで、次回20万キロを超えた時点でお願いする整備内容の予定として・・・
・タイミングベルト交換
・LLC(ロングライフクーラント)交換
・タイヤローテーション(前後左右クロスローテーション)
・リアデフオイル交換
・フロントシャフトブーツ点検(劣化していれば交換)
・エンジンオイル交換
・エンジンオイルエレメント交換
という内容で、その他これから不具合箇所が出てくれば、それも追加で見てもらう予定です。
整備前に言っておけば良かったのですが、引き渡し直前に気が付き、タイヤの空気圧を6kgf/㎠にしてもらいました。普通より高めにしてもらっている理由として、ジェットスキーを載せたトレーラーを牽引する際の耐荷重許容量を大きく取りたいというのがその理由。
多少乗り心地は硬くなってしまいますが、安全には代えられません。
ということで、191,756kmでの整備内容の記録でした。