キャンピングカーのオイル交換に行ってきました

以前から気になっていたキャンピングカーのオイル交換を、やっとすることにしました。いつものトヨタにオイル交換の予約をして向かいます。別に他の民間工場でも良いのですが、このキャンピングカージルのベース車両がトヨタのカムロード(ダイナベース)のため、餅は餅屋ということで、トヨタにいつもお願いしている次第。

CIMG0493

また、ここの整備用ピットは天井が高く、トラックやキャンピングカーのような背が高い車両も整備可能なため、依頼をしているという側面もあります。しかしこのキャンピングカー、今までの総走行距離は149,000kmと、完全なる過走行車状態。キャンピングカーでここまでの距離を走っている車両は中古キャンピングカー市場でもあまり見掛けることはなく、中古車情報に載っているキャンピングカーの走行距離はせいぜい7万キロから、多くても10万キロちょいというところ・・・。

P6210560

さすがにここまで走行し、年式も2001年式のため、製造から13年以上が経過しているため、最近はエアコンの効きが悪くなってきたような感じがしています。そこで今回はエアコンのクーラーガスの点検も一緒にしてもらうことにしました。こんな感じでピットの中に入り、フロント部分を大きく持ち上げて作業をしているようです。

オイル交換とオイルフィルターの交換をして、エアコンの調子を見てもらったため。今回は2時間程時間が掛かりました。

エアコンはガスが少し抜けていた事と、フィルターがかなり詰まっていたようで、どうりで最近エアコンの風量が落ちてきていると感じていたのですが、フィルターの詰まりが原因だったようです。フィルターの存在など気にもしていなかったのですが、長年の使用でモーターの出力が落ちているのだと勝手に思い違いをしていただけに、やはりプロに見てもらって良かったと思いました。

CIMG0503

今回の費用は、エンジンオイル交換、エンジンオイルフィルター交換、エアコンガス補充等の作業で、合計11,046円となりました。帰りの車の中で早速エアコンを使ってみましたが、以前より明らかに風量がアップ(2倍程)している上、何となく吹き出し口からの風も冷たい風が出るようになりました。

今度は16万キロになった時点で、オートマオイルの交換とエンジンオイルの交換、リアデフオイルの交換とLLCの交換と、またまた各種油脂類の交換が待っています。エンジンの調子はいいので、このままメンテナンスを続けながら、まだまだこのキャンピングカーに乗らなければなりません。新しいキャンピングカーも欲しいのですが、今はとてもそんな余裕はありませんね・・・。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る