キャンピングカーのメインバッテリーをそろそろ交換しようかと・・・

部屋を片付けていたら出てきた一枚の色褪せたレシート。「ん、何のレシートだ?」と思ってじっくり見てみると・・・。

キャンピングカー メインバッテリー

パナソニックバッテリー105D31 27,800円(税込)というバッテリーを購入した時のレシートでした。

これは所有しているキャンピングカージルのメインバッテリーを交換した時のものだということを、おぼろげながら思い出しました。

ちょっと驚いたのはその日付。

2008年5月31日(土) 14時27分となっています。

今は2015年12月なので、メインバッテリーを交換してから7年以上経過しています。「自動車のバッテリーってそんなに持つものなの?」と思って調べてみると・・・。

グーグル先生に『自動車 バッテリー 寿命』と聞くと、おおむね2~5年が寿命という回答が返ってきました。ということは平均的な最大寿命を2年も過ぎているということになるので、そろそろ交換しなければならない時期に来ているのかもしれません。

2001年に購入したキャンピングカーのため、ちょうど7年でバッテリーを交換していることから、同じように交換した方がいいかもしれないと思う私。

前回交換した時のことを思い出せば、自宅でエンジンが掛からなくなり、どうやったのかは思い出せませんが、とりあえずエンジンを掛けて自動車用品店までだましだまし走行し、自動車用品店の駐車場でバッテリーを交換した記憶があります。

キャンピングカー メインバッテリー

キャンピングカージルのバッテリーは助手席側の収納庫裏にあり、普段からバッテリー液などの点検をするのがちょっと面倒な位置にあります。

キャンピングカー メインバッテリー

さらに交換するとなれば車体の下に潜り込み、重いバッテリーを支えながら慎重に交換しなければならず、一人で交換作業をしたのですが、相当難儀した記憶が徐々に蘇ってきました。

パナソニックのバッテリーを7年使用して、特に不具合等も無かったため、次に交換するのも同じメーカーのバッテリーにしようといろいろ調べてみました。

キャンピングカー メインバッテリー

7年の間にバッテリーも進化しているようで、この『パナソニック カオス』というバッテリーが良さそう。しかもお得意のネット通販で2万円弱の価格ということで、そろそろ準備しておいてもいいかなと思った私。

とりあえず購入しておいて、今のバッテリーがダメになった時点で即交換というのもいいかもしれません。いずれにしてもこの冬にダメになる公算も大きいため、備えておこうかと思います。

キャンピングカーのサブバッテリーをFIAMM ディープサイクルバッテリ ー 12SPX100に、交換しました

キャンピングカーのサブバッテリーは上記リンクの通り、2014年に交換したばかりなのでまだまだ大丈夫だと思うのですが、このサブバッテリーも14年間の間にかなり迷走したので、それについては今度書いてみようかと思います。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る