キャンピングカーのテーブル位置を移動【その1】

今回はキャンピングカージルのテーブルを支える場所を移設した時の様子をご紹介。

キャンピングカー テーブル

随分前にテーブルを3分の1程の大きさにカットし、セカンドシートとサードシートの間に設置して使用していましたが、何となく場所的に邪魔な感じになっており、思い切って設置場所を移設しようかと。

センターにあると便利そうに見えますが、私の使用場面や頻度から言えばチョイと違う感じ。

キャンピングカー テーブル

移設場所をどこにしようかとアチコチ探っていると、バックアイカメラの配線を留めるモールが外れているのを発見。このままでは見た目もアレなため、早速手直し。

キャンピングカー テーブル

それなりに広い空間のあるキャンピングカーではありますが、荷物の量が多いため、手狭な感じに。荷物を脇に逃がしながら作業スペースを確保していきます。

キャンピングカー テーブル

バックアイカメラの配線用モールを元通りに直し、蓋が外れないよう、キッチンテープで補強した後、周辺をダイソンの掃除機でお掃除。普段あまり掃除をしない場所も掃除することが出来、キレイになりました。

キャンピングカー テーブル

とりあえずテーブルはこの位置に移設しようかと思います。仮に置いてみて、完成時のイメージを掴みます。

キャンピングカー テーブル

テーブルを受けるステーを外すために、少し長い木ネジを外します。かなり長い木ネジが使われており、このまま壁を貫通してしまうのではないかと思うような長さに、「この壁の厚みが断熱層の代わりなのかしら?」と思う私。

キャンピングカー テーブル

テーブルを支えるステーが最初に付いていたのはこの位置。

キャンピングカー テーブル

取り外しました。

キャンピングカー テーブル

ネジ穴の跡はどうしようかと考えていましたが、結局そのまま放置という結論に。何か目隠しすれば良いとは思いますが、実用上問題ない部分なのでそのままに。

とりあえず後半に続きます。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る