品川駅周辺へチョイとお出掛け

2017年8月後半、チョイと予定があり、東京は品川駅に来ています。お盆頃からハッキリしないお天気が続いていた東京地方ですが、今日は夏らしい蒸し暑いお天気となりました。

やはり夏は夏らしく暑く、冬は冬らしく寒くなければ、いろいろと不都合も起こると思われ、その季節ごとの体感気温というか、お天気はそれなりに常識の範囲であって欲しいもの。

今年のお盆休みは海やプール関連のレジャー産業の方は厳しい状況だった半面、ショッピングモールなどのインドア施設は盛況だったようで、あっちがダメならこっちということなのでしょうか?

品川駅

などと考えながら品川駅を降りて歩いていると、レストランのテラス席の樽の上に犬が載っていました。地面より風が通るので涼しいとは思いますが、コレ、どうなんでしょうね。

レストラン側も黙認のようですからOKなのかもしれませんが・・・。

品川プリンス

まぁ、それはさておき、さらに歩いて目的地へ向かいます。

フエルサ ブルータ (FUERZA BRUTA)

到着したのは『品川ステラボール』という劇場。

フエルサ ブルータ (FUERZA BRUTA)というエンターテイメントを鑑賞するため、品川に来てみました。

フエルサ ブルータ (FUERZA BRUTA)

入り口付近の様子。鳥居があり、その先に入場を待つ人達が並んでいます。現在の時刻は12:10分。開演時刻は13:00のため、まだまだ時間はありますが、この先のホールにコインロッカーとトイレがあると聞き、とりあえずそのまま列に並ぶことに。

フエルサ ブルータ (FUERZA BRUTA)

5分程待つと、ホールのウェイティングエリアへ入ることができました。トイレを済ませ、荷物をロッカーに預けました。フエルサ ブルータ (FUERZA BRUTA)の鑑賞はスタンディングスタイルで、なおかつ床に荷物を置くことが出来ないとのこと。

その時点ではよく分かりませんでしたが、その理由は後から分かることに。

フエルサ ブルータ (FUERZA BRUTA)

ウェイティングエリアで30分程待機し、開演10分程前になると『品川ステラボール』のメインホールへの入場が始まりました。

布で仕切られた薄暗い通路のような場所を通り、さながらお化け屋敷のよう。周りの方々からも「お化け屋敷みたい」という声が聞こえてきます。

フエルサ ブルータ (FUERZA BRUTA)

いくつかの集団が何ヵ所かのエリアに分けられたようで、私達もやや狭い感じの布で仕切られた空間に集められました。大音響の音楽と、怪しい感じの絵と光の演出で、チョイと怖い感じもします。

フエルサ ブルータ (FUERZA BRUTA)

開演時間になると同時に大きな太鼓の音が鳴り響き、目の前にあった幕が徐々に天井へ引き上げられると、大きな般若のお面が現れ、「何じゃコリャ~」という感じ。

フエルサ ブルータ (FUERZA BRUTA)

そうしているうちに今度はステージとは違う場所から男女4名の姿が登場。

フエルサ ブルータ (FUERZA BRUTA)

その4人がロープで吊るされており、観客の頭上を飛んできます。天井からは紙吹雪が舞い散り、またまた、「何じゃコリャ~」という感じ。

フエルサ ブルータ (FUERZA BRUTA)

次は鎧をまとった侍が登場。

フエルサ ブルータ (FUERZA BRUTA)

壁面を男女のペアが駆け抜けたり。

フエルサ ブルータ (FUERZA BRUTA)

お人形さんのような女性3人が逆さまになって踊ったり。

フエルサ ブルータ (FUERZA BRUTA)

白い布が天井から降りてきて、今度は何が起こるのか・・・。

フエルサ ブルータ (FUERZA BRUTA)

白い布にライトで模様が浮かび上がり。

フエルサ ブルータ (FUERZA BRUTA)

色を次々と変化させ。

フエルサ ブルータ (FUERZA BRUTA)

模様を描く場面も。

フエルサ ブルータ (FUERZA BRUTA)

と、天井に張り付いていた布から筒が伸び、その中を人が逆さまになって降りてきました。

フエルサ ブルータ (FUERZA BRUTA)

もう一ヵ所の穴からはロープに吊るされた女性2人が出てきたりして。

フエルサ ブルータ (FUERZA BRUTA)

と思ったら忍者のような二人が壁面を駆け抜け。

フエルサ ブルータ (FUERZA BRUTA)

今度は舞台装置が観客のいるフロアに出てきて・・・。

フエルサ ブルータ (FUERZA BRUTA)

目の前で大暴れ!

というような感じで、次に何が起こるのか予測不可能な状態のエンターテイメントが矢継ぎ早に続きます。

とりあえず長くなったので、後半に続きます。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る