三軒茶屋界隈を散策中に遭遇した大事件!?←(ちょっと大げさ?)
三軒茶屋界隈をブラブラと散策中です。
『世田谷区立太子堂区民センター』という建物名が示す通り、三軒茶屋は世田谷区のよう。東京都の中でも人気の高い街のようで、私も世田谷区在住と聞くと「オッ!」と思ってしまいます。
「庭付き一戸建てがぁ~、駐車場がぁ~」とか言わなければ、やはり都心の便利な住環境は魅力的だと最近気が付きました。今すぐに住むという訳にはいきませんが、遠い将来には都心に住むのもひとつの候補に挙がるかもしれません。
今までは海辺の景色の良いところに住みたいとずっと思っていたところもあり、都心のごちゃごちゃした場所は御免だと思っていた私ですが、歳を取ったのでしょうか?(苦笑)
それでも、学校のような公共施設関連の土地は広くとってあり、芝生の緑とガラス張りの建物のコントラストが良い感じ。
それにしても暑い1日です。2017年のお盆休み中はお天気がパッとせず、毎日のように雨が降った東京地方ですが、お盆休みが終わる頃にようやく夏が戻ってきたような感じ。
お盆休み中は特にどこへも行く予定が無かった私にとっては、毎日雨が降っていても関係ありませんでしたが・・・。
古いビルを解体している現場もありました。前面の道路は車1台しか通れないような狭い道のため、重機を出し入れするのも大変かと。それ以上にまた新しいビルなどを建設する際にも部材の搬入が大変なのではないかと、余計な心配をしてしまう私でした。
「暑い暑い」と言いながら、ようやく到着したのはコチラ。
和kitchen かんな(和キッチン かんな)というかき氷で有名なお店。そう、世田谷くんだりまでわざわざかき氷を食べに来た私達。今日は特に蒸し暑く、かき氷を食べるには最適とも言える日和となりました。
「よ、ようやくありつける~」と思いつつも、「かなりの人気店と聞いてたけど、行列してないな、さすがに日曜の午後だからそれ程人も来ないのかな?」などと思いながら近付いてみると・・・。
「ノ~ン!『本日の受付は終了致しました。』ですとぉ~!!!」
「こ、この喉の渇きをどないしてくれるんじゃ~あぁぁぁ~」という想いと、打ちひしがれ感が半端ではありません。
気を取り直して入り口付近を再度見てみると、『お待ちのお客様、当店向かいの公園にて2列にお並びになり、お待ち下さい。よろしくお願いします。』というボードが・・・。
やはり行列ができ、その行列が近隣に迷惑を掛けないよう、並ぶ場所をしているということは、それだけ並んでいる人がいるということ。
とにかく今日は食べられないので、今後のためにお店に入って状況を確認してみると・・・。
午前と午後の2部制となっている模様で、午前は営業開始時間11:00から受付を開始し、午後は15:00からの部を13:00頃から受付をしている模様。
いずれにせよ確実に食べたいのであれば、営業時間前にお店に到着し、並んでいるしかなさそうな感じ。秩父の浅見冷蔵のように並んでさえいれば食べられるという訳ではなく、数量も限定のよう。
ちなみに今回食べたかったのはコチラ。
『バニラビーンズを贅沢に使った自家製カスタードと、口の中でとろけるほど煮詰めたイチゴソースがたっぷりとかかった「キャラメル苺カスタード」950円 ※期間7~9月上旬』
う~ん、美味しそう~、食べた~い!!!