吉祥寺界隈をブラブラ『フリッパーズでパンケーキを食べる』

今回は10月初旬に東京都内近郊へお出掛けした時の様子をご紹介。キャンピングカーやジェットスキー、釣りのネタではありませんが、時には人を見に行くのも良いかと・・・。

吉祥寺

『東京女子大』のオープンキャンパスを見学した後は、フラフラと吉祥寺の街を散策。吉祥寺の街中はマンションばかりではなく、普通の一軒家もあります。

これだけの大きさの土地に家を建てるとなると、相当お高いと思います。駐車場を使っていないらしく、何だかもったいないと感じてしまうのは私だけでしょうか?

吉祥寺 サンロード

少し大きな道に出てきました。

吉祥寺 サンロード

吉祥寺サンロード商店街という場所みたい。

吉祥寺 サンロード

街中に突如現れるお寺?のような建物。門構えが何となく中国っぽいような気もします。

吉祥寺 サンロード

吉祥寺サンロード商店街は結構な賑わいよう。周りはマンションや住宅だらけなので、相当な数の人が住んでいるのは確か。

インターネットで様々な統計を見てみましたが、吉祥寺周辺には約4万人程の人口がおり、それだけの人が住んでいれば商店街も賑わいそう。さらに今日は日曜日なので、私達のように地元以外の場所から来訪している人も居るはずなので、余計に人が多く感じるのかもしれません。

吉祥寺 フリッパーズ パンケーキ

今度の目的地はココ。

吉祥寺 フリッパーズ パンケーキ

『フリッパーズ』というパンケーキ屋さん。実はココ、前回吉祥寺を訪れた時にも来たことがあるお店なのですが、その時は1時間半待ちと言われ、「そこまで待てないなぁ~」ということで、その時は『カフェ&パンケーキ gram 吉祥寺店 (カフェアンドパンケーキグラム)』へ行き、パンケーキを食べたのでした。

『カフェ&パンケーキ gram 吉祥寺店 (カフェアンドパンケーキグラム)』のパンケーキも非常にフワフワで美味しく、とても良かったのですが、やはりこちらの『フリッパーズ』のパンケーキも食べてみたいと思いまして・・・。

吉祥寺 フリッパーズ パンケーキ

チョイと行列していましたが、今回は30分程で席に案内されました。お席はカウンター。

吉祥寺 フリッパーズ パンケーキ

丁度調理場が見えるカウンターで、中でアルバイトの女性でしょうか?忙しく働いていました。

吉祥寺 フリッパーズ パンケーキ

待つこと20分程。こんな感じでパンケーキが提供されました。『カフェ&パンケーキ gram 吉祥寺店 (カフェアンドパンケーキグラム)』のパンケーキと違い、こちらは重ねられておらず、微妙に交差して置かれています。

甘さ控えめの生クリームとの相性も良く、こちらもフワフワで非常に美味。『カフェ&パンケーキ gram 吉祥寺店 (カフェアンドパンケーキグラム)』のパンケーキより表面をやや強めに焼いているのが違い。

あと、フワフワ感は『カフェ&パンケーキ gram 吉祥寺店 (カフェアンドパンケーキグラム)』のパンケーキの方が上ですが、味はどちらも非常に美味。

『カフェ&パンケーキ gram 吉祥寺店 (カフェアンドパンケーキグラム)』と『フリッパーズ』のパンケーキ、どちらも甲乙つけがたい味と触感です。

味以外のことを言えば、お店の雰囲気は『フリッパーズ』の方が『カフェ&パンケーキ gram 吉祥寺店 (カフェアンドパンケーキグラム)』よりオシャレで洗練されている感じがしました。

吉祥寺 フリッパーズ パンケーキ

こんな感じでパンケーキを焼いているところを見ることができます。

吉祥寺 フリッパーズ パンケーキ

大繁盛で、次々と焼かれています。

さすがにパンケーキをそれぞれ3枚食べたので、お腹がいっぱいに。夕飯がパンケーキになってしまいましたが、満足満足。

吉祥寺 宝くじ

さて、少し夜の吉祥寺も散策してみましょうか。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る