吉祥寺のハーモニカ横丁に大興奮の私・・・

今回は10月初旬に東京都内近郊へお出掛けした時の様子をご紹介。キャンピングカーやジェットスキー、釣りのネタではありませんが、時には人を見に行くのも良いかと・・・。

第二の目的であった『フリッパーズ』のパンケーキも無事食べることができ、ソチラは満足。その後はフリーのため、もう少し吉祥寺駅周辺を散策することに。

吉祥寺 宝くじ

駅前にあったみずほ銀行には、宝くじの大当たりの看板がありましたが、一番最近の当選は7年前のこと。ということは、この7年間、かなりの数の宝くじが販売されているにも関わらず、全く当選者が出ていないということに・・・。

私も昔は夢を見て宝くじを買ったこともありますが、今は一切買っていません。夢を見るのも結構ですが、やはり地道にコツコツと働いたお金が尊いと、この歳になるとしみじみと感じるのです。

ハーモニカ横丁

それはさておき、駅前の路地を覗くとなにやら面白そうな光景が・・・。何だか築地の路地に似ているような感じで、アチコチにチョイ飲みのお店がいっぱい。

ハーモニカ横丁

昭和を感じさせる路地に、おっさんの興味津々メーターはマックスに!

ハーモニカ横丁

『ハーモニカ横丁(駅への近道)』とあり、何だか大昔に聞いたこともあるような気がしますが、吉祥寺にあったとはついぞ知りませんでした。

予備知識なく訪れる街はやはり面白いもの。事前に調べまくるのも良いですが、最近は予備知識ゼロで出掛けることも多い私。

もちろん、キャンピングカーで出掛ける時は道順位は調べますが、行った先のことはあまり事前に調べないことが多くなりました。

面倒なのもあるのかもしれませんが、この歳になるとちょっとやそっとのことでは驚かないため、敢えて自分自身にとってのサプライズを与えるために予備知識ゼロで行っているのではないかと、最近は思っています。

ハーモニカ横丁

いちおう天井というか、屋根はあり(所々屋根が無いところもある)雨の日でも影響は無さそう。

ハーモニカ横丁

レトロな雰囲気が非常に良い感じ。

ハーモニカ横丁

『てっちゃん ヤキトリ屋になりました』という看板も渋い。

ハーモニカ横丁

チョイと中国っぽい感じ。

吉祥寺駅

本当に吉祥寺駅の目の前。近代的な駅ビルとは対照的な昭和の香りがプンプンする横丁とのギャップがこれまたステキ。

ハーモニカ横丁

その中でもここはチョイと小綺麗な飲み屋。

ハーモニカ横丁

鍋の中はおでんかな?これからの季節は良さそう。

ハーモニカ横丁

こんな感じの絵になる場所が沢山あり、デジタル一眼レフカメラを持って盛んに撮影をしている人もいました。

ハーモニカ横丁

扉に貼られたポスターなど、何となく雑然とした雰囲気も良い感じ。

吉祥寺駅

横丁を一歩出ると吉祥寺の駅前の賑わいに飲み込まれます。先程歩いていた横丁の記憶が一瞬で上書きされてしまいそうな感じがして、思わず夜の空を見上げると・・・。

吉祥寺駅

お月様が煌々と光っていました。

吉祥寺駅

もうすぐハロウィン。日本ではまだまだ歴史の浅い商業的イベントのひとつですが、今年も各地でいろいろな催し物があるのでしょうね。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る