東京都内のクリスマスイルミネーション見学【新宿~表参道】
今回は2017年12月10日(日曜日)に、東京都内のクリスマスイルミネーションを見に行った時の様子をご紹介。
クリスマス前になると、東京に限らずアチコチでクリスマスイルミネーションが点灯し始めます。そのキレイなイルミネーションを見学するのは大抵が無料のため、それならせっかく街をキレイに飾り付けてくれているのだから、それを見てしあわせな気分に浸ろうというのが今回の企画。
コレはJR新宿駅『東南口』側の階段を降りたところにあった売店のようなもの。夏場はここでアイスクリーム等を販売している場所で、今は冬のためホッとドリンクやパンケーキ等を販売している模様。
ちなみにJR新宿駅の改札で待ち合わせをする場合、『南口』が大きくて分かりやすいため、そこを指定しがちですが、南口の改札は幅が広く、人の数も非常に多い場所。
なかなか待ち合わせの人と会うことができず、探し回ってようやく見つかる、といったことにもなりかねません。そこで私は『南口』の近くにある『東南口』を待ち合わせ場所としてよく使います。
『東南口』は『南口』に比べて改札の幅が狭く、南口より人の数が少ないため、面識のない人同士が待ち合わせする場合でも、比較的スムーズに会えると思います。
それはさておき、先程の写真の裏側(表側?)はこんな感じ。カントリー調の可愛い売店となっています。可愛い熊のぬいぐるみの姿も・・・。
実際の熊は山で出会うと一大事ですが、こうしてぬいぐるみにすると可愛くなるから不思議。山で会う熊もこれ位可愛いと仲良くなれるかもしれませんね。
凄いオシャレな店内でコーヒーを飲んでいる人が沢山。スタバとは違うようで、よく見てみると『ブルーボトルコーヒー』でした。「新宿にも出来たんだぁ~」と、既に1年以上前からあることに気が付かない私。
スタバのコーヒーはちょくちょく飲むようになったので、今度は『ブルーボトルコーヒー』にも挑戦ですね。
そこかしこにあるクリスマスツリー。
少し暗くなってきて、クリスマスツリーにイルミネーションが点灯。
やってきたのは『原宿駅』。イチョウの葉が地面に落ち、黄色い絨毯となっていました。
かなりの人が歩いた後のため、葉っぱが粉のようになっています。
それにしても凄い人です。
遠くにNTTのビルが見えます。一瞬『東京タワー』かと思わせるような紛らわしい形と電飾。
さらに人込みの中を歩いていきます。今日は日が暮れてもそれ程寒さが厳しくなく、風も無い絶好のクリスマスイルミネーション鑑賞日和。
2階建ての派手なバスが登場。
『イルミネーションバスツアー実地中! 12月7日(木)~13日(水)』という短い期間のようで、肝心のクリスマス時期には開催されない模様。
もちろんバスは満員御礼状態。テレビ局のカメラクルーらしき人も乗り込んでいました。
今年も表参道のイルミネーションを見ることができました。
私のコンパクトデジカメではこれが限界。本当はこの10倍はキレイ。やはり何でもそうですが、動画や写真で見るより、実物の方が何倍もキレイで迫力があるのは世の常。
写真も良いですが、自分の目にしっかりと焼き付けておいた方がよろしいかと。
昨年は無かった電子タバコのお店が出来ていました。時代の流れやブームに合わせ、街の表情が微妙に変化しています。
定番の表参道のイルミネーションを見た後は、また違うイルミネーションを見に移動をします。
まだこっちのイチョウには葉っぱが一杯残っています。