上野界隈&上野公園を散策【その01】
今回は、2018年1月13日(土曜日)に東京都内の上野界隈を散策した時の様子をご紹介。
アメ横をサラッと見て、上野公園近くのパン屋さんに来てみました。
『祝 赤ちゃんパンダ』パンがありました。四角いキューブパンで、描かれている絵もさることながら、パンそのものの形も可愛いですね。
上野公園へやってきました。
何やらやっています。
『ヘブンアーティスト 公演中』ということで、色々な方が様々な表現方法で、何かを見せてくれているみたい。なかなかに平和な光景だと思いますね。
少し離れたところにもいました。休憩中のようで、スマホをいじっていました。「まさかスマホをいじっている様子がヘブンアートじゃないよね!?」と思う私。
スマホいじりがアートであれば、電車の中はヘブンアーティストだらけということになりますね・・・。まぁ、私もそうですが、微動だにせずに一心不乱にスマホの画面をスリスリしてる様は、見ようによってはアートかもしれません。
たまに7人掛けの椅子全ての人が、同じようにスマホをいじっているのを見掛けると、『ビンゴ!』と、思わず心の中で叫んでしまいます・・・。
つまらないことを書いているうちに上野動物園の入場口まできました。赤ちゃんパンダも今は抽選公開のため、混雑している様子はナシ。
近くにあった白いパンダポスト。れっきとした郵便ポストで、赤が定番のポストが白いのは珍しいかも。SNSに上げるのでしょうか?多くの人がスマホで写真を撮影していました。
ここでも電動アシスト自転車の姿が目立ちます。というより、「上野公園に自転車で来ることができる位、近くにお住まいなのね。」と、羨ましい限り。
上野動物園に入園したのはもう何年前でしょうか?記憶に無い位昔のことだったような気がします。
『赤ちゃんパンダ「シャンシャン」は、事前抽選の当選者に限り公開中』という看板がありました。2018年1月31日までみたい。
「ほんとの大きさパンダの仔 284g」入荷分完売しました。ということで、パンダグッズの売れ行きも好調のよう。
シンシン・シャンシャンご観覧 当選者のみなさま
・観覧チケットに記載の観覧開始時間から15分の間にパンダ舎にお越しください。入場券の購入が間に合わない場合はお近くの係員にお声がけください。
という注意書きもありました。私も一瞬シャンシャンの観覧抽選に応募しようかと思ったこともありましたが、まぁそこまではという気持ちと、ニジマス君釣りの最盛期のため、シャンシャンというか、ニジマス君を『ジャンジャン』釣り上げなければならないため、今回はいいかな・・・といった感じ。
何年か後に、大人になったシャンシャンを見に行こうかな・・・。
大人600円の入園料は安くていいですね。千葉にある某夢の国は入園料だけで大人7,400円ですから、夢の国というより、セレブの国と言った方がいいかもしれません。
上野公園にあるスタバで休憩しようと思いましたが、暖かい店内の席は一杯。外の席は良いお天気と言えども真冬のため少し寒いため、カフェを探しながら、さらに上野公園の中を散策します。