大阪の夜の新世界~翌日の道頓堀観光
大阪の新世界にある『串かつだるま』で大満足の串かつを食べ、夜の新世界界隈を少しお散歩。
通天閣にもイルミネーションが点灯し、記念撮影をする方々で賑わっています。
コチラも串かつ屋さんで、串かつ屋さんの激戦区となっております。
コチラは何と24時間営業の串かつ屋さん。すしざんまいの24時間も驚きですが、串かつ屋さんの24時間営業にも驚きを隠せない私。
午前2時~3時台に、串かつを食べたくなるシチュエーションとはどのようなものなのでしょうか?興味はありますが、私はいつも夢の中の時間帯。
コレはパチンコ店さん。
この日も民泊に泊まり、翌朝『カンテレ』の前を通って観光に繰り出しました。
まだまだ大阪の電車に慣れることが出来ず、アウェー感満載で乗車し、移動する私達。
長堀橋で下車。
駅から歩いている途中で見えた不思議な物体。
やってきたのは『道頓堀』。テレビや写真で見たことはあるのですが、訪れたのは人生初。写真で見たことのあるグリコの看板を見て、「ほほぅ~これがそうかぁ~」と、少し感慨深いものがありました。
何のことはないただの看板なのですが、あまりに有名な看板のため、ようやく実物を見ることが出来たという感じ。
グリコの看板をバックに記念撮影をしている方が多数。私も御多分に漏れず看板と同じポーズをして写真を撮ってもらいました。
これが道頓堀の川なのでしょうか?お店はこんなに多くありませんが、東京スカイツリー周辺の雰囲気に似ています。
ただ、正直水はキレイではありません。阪神タイガースが優勝した時など、感極まってこの川に飛び込む人もいると聞きますが、晩秋の夜にこの川に飛び込むのは私は無理かも・・・。
いちおう救命用の浮き輪も所々に設置されていますが、アレのお世話になるのはチョッと・・・。
水路巡りをする船でしょうか?黄色い船が停泊していました。東京にも銀座周辺の首都高速道路下を流れる水路を案内するツアー船があり、大阪も似たような観光スポットがあるみたいですね。
先程見た謎の物体は『観覧車』でした。ただ、普通の観覧車と違い、ビルの壁面に取り付けられているような不思議な構造。それ程高さはありませんが、そこそこ人が乗っていました。
カニがあったり。
『大阪名物くいだおれ』もありました。
大阪はたこ焼きやお好み焼き等の粉モノが有名とのことで、昨日の串かつ屋さん同様、この界隈はたこ焼き屋さんが沢山あります。
あ、コレは『くいだおれビル』。
東京にもある『すしざんまい』がメインで出店していたのには驚き。
朝ごはんも食べずに散策しており、お腹が空いてきたので何かを食べましょうということに。
『世界で2番目においしい焼きたてメロンパンアイス』が気になりますが、コレはデザートかな?
美味しそうです・・・。