ティファールの電気ケトルを買いました&ナイトドライブの記録

キャンピングカーやジェットスキーネタとは関係無い話題が続いて恐縮ではございますが、こんなモノ買いました。

CIMG4880

今回新たに購入したのは『ティファール』の湯沸かし器。ガスコンロで使うタイプの物と悩みましたが、電気の安全性とお手軽さを考え、ティファールに決定。

商品名は『ティファール 電気ケトル ジャスティンプラス ホワイト 1.2L』というモノ。アマゾンで2910円(税・送料込)での販売ということでしたが、プライム会員でなければ購入出来ないとのこと。

「何だよソレ・・・」ということで、同じ価格・送料条件でネット販売している『ノジマオンライン』で注文。少し経ってから届きました。

CIMG4891

使用感は便利の一言。妻にもやかんをコンロに掛ける手間もなく、楽だと好評。電気ケトルをお考えの方にはオススメの一品かと。

価格も手ごろなため、数年使って壊れてしまえば買い替えてもいい感じ。

CIMG4895

と、全くキャンピングカーやジェットスキーネタとは関係無い話の後は、現在のキャンピングカージルの総走行距離数。194,567kmと、順調に走行距離を伸ばしております。

CIMG4900

今回もお得意のナイトドライブ。午前0時30分頃の中央線にはまだ人がそれなりに乗っており、サラリーマン風の方もチラホラ。働き方改革が叫ばれている昨今ではありますが、簡単には変えられそうにない日本の労働者の実態を垣間見るよう。

CIMG4914

新宿方面の首都高速下の道路。時刻は午前1時30分頃。まだまだ多くの車が走っています。

CIMG4927

午前1時35分過ぎの新宿駅南口の様子。まだ少し人が歩いています。さすが日本一の利用者数を誇る駅だと思うと共に、「終電が終わっているけど、皆さんどうするのかな?」と余計な心配をする私。

CIMG4948

皇居のお堀脇を通過。

CIMG4957

時刻は午前3時5分。深夜と呼ばれる午前1時~3時位のナイトドライブが私は好き。車が少ない上、暑い時期でも窓を開けて走行すれば風が車内に入り、快適なドライブができるから。

CIMG5289

変わってこちらは21時頃の湾岸線辺り。

CIMG5310

21時の銀座界隈。

CIMG5316

この時間帯は車の数が多いですね。

CIMG5330

昨夜夜中に通った新宿駅付近。

CIMG5336

22時近い時間帯ですが、昼間のように人が往来していて、やはり日本一乗降客数の多い駅だと感じます。

以上、何でもないナイトドライブの記録でした。そろそろ何か遊んだ記録も書いてみたいところです。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る