2019年の父の日に息子と娘に貰ったモノ

父の日のプレゼントを長男に貰った。

ST-310

乃がみの高級「生」食パンかと思いきや、これは持って来る用の紙袋として使っただけみたい。

ST-310

そんなところが男の子だと思いつつ、私に似て体裁に構わないところがGoodだと感じながら、ありがたく頂戴した次第。

ST-310

そんで中身は何かと言えば・・・

アウトドア用の携帯コンロと鍋、専用のガスボンベのフルセット。「お~コイツ分かっとるやないけ~」と嬉しくなる私。カセットコンロは持っているけど、ジェットスキーの仲間が持っているような携帯コンロが欲しいと少し思っていただけに、嬉しいプレゼントとなりました。

ちなみに娘からはネクタイも貰っていたりして、かなり幸せな父の日となりました。

ST-310

ということで、開封の儀を執り行います。

本体は、SOTOレギュレータストーブST-310というタイプ。かなりコンパクトに出来ており、小さな箱に収納されております。

ST-310

なかなか男心をくすぐる造形というか、機能美を感じさせる造り。

ST-310

ゴトクを広げるとこんな感じで安定します。SOTOと書かれているプレートはガスボンベに熱が伝わらないようにするためのガード。シンプルな造りですが、よく出来ていると思いますね。

ST-310

続いてはステンレスラーメンクッカーという小型の鍋。『リフィル用』という表記があり、「リフィルって何?」と思って調べてみると、『詰め替え、差し替え』という意味みたい。

ST-310

箱のサイドには「リフィル(詰め替え)用の麺をクッカーに入れ、沸かしたお湯を湯量ラインまで注ぎ、ふたをして3~4分で完成です。」とのこと。

ST-310

詰め替え用袋麺を調理するのにジャストサイズの鍋ということみたい。もちろんお湯も普通に沸かせるので、カップラーメンのお湯や、インスタントコーヒーのお湯を沸かすのにも重宝しそう。

ステンレスの本体は私の大好きなMade in Japanで、しかも『金物のまち、燕三条で生産』されている逸品。

ST-310

ちなみにレギュレータストーブST-310もMade in Japanで、信頼出来る製品だと思います。

ST-310

レギュレータストーブST-310にステンレスラーメンクッカーを載せるとこんな感じ。安定性が良さそう。

ST-310

今回は専用のパワーガスST-760も一緒にプレゼントされていますが、寒い時期に威力を発揮するガスということなので、今回はテスト用に業務スーパーで購入した1本100円以下のガスボンベを接続。

少し点火してみましたが、通常の気温下では業務スーパーの安価なボンベでも全く問題無く点火し、火力も強力でした。

ST-310

今度ジェットスキーに乗りに行った時に早速使ってみようと思います。こうして新しいアイテムが増えると何となく嬉しく、楽しみな気分になりますね。

また実際に使用したレポートも書いてみたいと思います。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る