東京モーターショー2019に行ってきた『スバルブースのお姉さんのプロ根性を垣間見る!?』
今回は2019年11月4日(月・祝)に東京モーターショー2019に行ってきた時の様子をご紹介。
やってきたのはスバルのコーナー。私が足繁く通っている、佐野にある加賀フィッシングエリアというニジマスの管理釣り場(釣り堀)に行く途中にスバルの工場があります。
待ちの中でもひと際広い敷地を持ち、まさにスバルの街といった感じ。心なしか付近を走っている車もスバルの車が多いような気もします。
コレはコンセプトカーでしょうか?何となくオモチャっぽいところがあり、好みが分かれるところでしょうけど、このまま発売されても面白そうな車。
ステージ上では新型レヴォーグの紹介が行われていました。
なかなか精悍な顔つきでカッコイイ車。
それを紹介するお姉さんがカワイイ。このお姉さん、様々な新型レヴォーグの特徴を紹介し、多岐に渡る難しい内容も完璧にアナウンスし、まるでサイボーグのよう。
おそらくこのステージに立つまでに自身の選考も含め、台本の暗記やスタイルの維持、喋るスピード等の練習をもの凄くしたのだと思います。
簡単そうに解説していますが、プロの仕事ぶりをステージ上で垣間見た気がしました。長い長いプレゼンを一度も噛むこともなく完璧に成し遂げるあたり、相当努力と練習を積んできたのだと感じました。
そんなお姉さんに見とれつつも新型レヴォーグの紹介は続いていきます。
ステージ全体が斜めにせり上がり、後方の人達にも車両がよく見えるような展示方法も斬新で驚き。しばらくモーターショーに来ていない間に、展示車両の魅せ方も進化している模様。
せり上がるパネルは3分割されており、両側のパネルを立てておき、車両の載るパネルはそのままに、その上のパネルが回転し、車両後方の造形を見せる等、なかなか演出が凝っています。
残念ながら内装デザインは秘密のようで、窓が真っ黒にされており、車内の様子を伺うことは出来ませんでした。ただ、この外観が指し示す通り、内装デザインが残念な感じになるとは考えにくいと思いますね。
受付のお姉さんもカワイイです。
別の場所ではラリー車も展示していました。
これは市販されている『WRX STI』かな?先程見た新型レヴォーグ同様、フロントマスク部分のデザインがカッコ良すぎます。