何だか何もやる気が起きない2020年の冬
何だか最近はブログも遊びもサボり気味。
何となくやる気が起きないというか、何をしても面白く感じないという状態に陥っていて、全体的にポヤンとして過ごしている毎日。
当然仕事も面白いと思えるはずもなく、ただ惰性で毎日通勤している次第。おまけに最近の寒さといったら出社したくない気持ちに拍車がかかること請け合い。
それでも日々の生活のために重い身体を引き摺るように動かし、何とか仕事に行く。
皆こんな気持ちで日々を過ごしているのだろうか?もっと楽しい気持ちで毎日を過ごしているのではなかろうかと思いつつも、自分の気持ちが沈んでいくのを留められない毎日。
だからこうしてお休みの日は家に籠り、ネットや昼寝で時間を潰して過ごしている。決して生産的で明るい生き方ではないと分かってはいるのだけど、これが一番楽だったりもする。
ただひとつ救いなのは、家にいてゴロゴロしているのが一番快適で心地よいということ。さいわい妻も家にいて細々とした用事をするのが好きみたいなので、片付けをしたり、細かいところの整理をしたりしながらゆったりと一日を過ごせるのが幸せ。
思えば20代の頃から、やれジェットスキーだ、スノボだ、釣りだ、キャンピングカーでお出掛けだと「休日になると外に遊びに行かなければ損」とばかりに出掛けてばかりいたような気がする。
それも何だか最近は落ち着いてきちゃって「家が一番!」みたいな感じになっているのには自分でも驚いているところ。
さらに言えばコレといって欲しい物が無いという状態になっているという事実もあり、そりゃキャンピングカーだ、ジェットスキーだ、釣り道具だと欲しい物はそれなりに努力して手に入れたのだから、今度はそれらを大切に大切に使いながら細く長く楽しむ時期にきているのかもしれない。
ただ、昔のようにシャカリキになって毎週のようにジェットスキーだ釣りだと出掛けるのではなく、季節の良い時期に少し楽しめれば良いかとも思う。
ジェットスキーも以前は真冬のクソ寒い中でも震えながら乗っていたものだが、思い出すと楽しい思い出より寒かったことしか覚えておらず、なんと馬鹿げたことをしていたのかと思う次第。
やはり若かったのだ・・・
さらに言えば外食もそれ程今は興味が無い。それというのもやはり外食はコスパが悪いと今更ながら感じているため。消費税が外食の場合は10%になってしまうというのも解せない。
同じ食べ物なのに、食べ方で税率が変わってくるなんてどう考えてもおかしいと思うため、今後は極力外食をするのは控えようと思う。
コンビニも今年に入ってから一度も利用していない。コンビニで売っているものであれば、スーパーに行けばコンビニより安い価格で販売しているため、それを買えばよい。
もとより、コンビニの販売価格は本部の取り分と深夜帯の営業コストが載っているので、スーパーより高いのは当たり前。利便性の裏にはやはり消費者から徴収するコストが多分に含まれているのだ。
ジェットスキーも釣りもレジャーなので、行けば楽しいのは分かっているのだが、やはり疲れてしまう今日この頃。
ましてやディズニーランド等のテーマパークはもう無理。全然興味がなく、法外に入園料が高く、気軽に行ける夢の国ではなくなってしまった。
夢の国に行くのが夢物語になってしまうという、何だか笑えない事態になっていると思う。
何だかここまで書いて随分ネガティブなブログ記事だと思いつつも、やはり疲れているのかもしれないと思う厳冬の一日です。
それでも暖かくなれば、キャンピングカーだ、ジェットスキーだ、釣りだと騒ぎ出すかも知れませんがね・・・。