『ミニマリスト』になるための修業の日々

少ないモノで豊かに暮らすという『ミニマリスト』というライフスタイルが流行っている昨今。私は特に『豊かに暮らす』という部分は要らないとしても、少ないモノでそれなりに暮らすというスタイルは私も憧れるところ。

1年以上使用していないモノは不要なモノだという尺度のもと、それなりに断捨離をしてきました。余分に持っていると思われるモノはヤフオク等で処分し、ヤフオクで販売できないモノについてはハードオフに持っていったりして減らしてきた。

減らすと同時に心掛けているのが『新たにモノを買わない』ということ。コレは誰でも行っていることだと思うのだけど、欲しいモノが出てきた時、買おうかどうかと迷った時に自問自答すること。

・本当に必要なモノなのか?
・他に代用できるモノはないのか?
・コレは本当にこの値段だけの価値があるのか?

等々を考え、さらに緊急性のあるもの以外はすぐには買わない。もっと言えばそんな緊急性のある買い物などそうそうあるものではないため、計画的に購入できるよう、欲しいモノが出てきた時に必要な時までにじっくりと考えるようにしている。

よく言われる話が、『欲しい!』と思えるモノが出てきた時に1週間考えてみるというものがある。それを私の場合は10日間以上考えてみる。場合によっては数ヵ月~数年かけて考えるモノもある。

今回手に入れたハイエースも、10年以上前から熟考に熟考を重ねてようやく購入に至ったモノのひとつ。キャンピングカージルも細部に小さな不満はあったものの、全体的には非常に気に入っていた車なので、なかなか手放せなかったというのもある。

それでも長きに渡って考えて、考えて、考えた結果、ようやく購入に至ったハイエース。考え抜いて購入を決めただけあり、非常に満足をしています。残りの人生の時間を考えた時、車を購入できるのはあと1~2台だと思えば否が応でも慎重になってしまうのは仕方のないところ。

断捨離はまだまだ道半ばの段階であり、これからも積極果敢に様々なモノを手放し、残された精鋭部隊を大切に使いながら丁寧に生きていければと思う今日この頃。

残暑厳しい9月初旬だけど、暑さが落ち着いたらハイエースで妻とお出掛けするのを楽しみに、『ミニマリスト』になるための修業と称して断捨離をしながらゆったりと過ごします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る