コストコへ行く夏の終わり

コストコ行ってきた。

コストコ

新型コロナウイルスの感染拡大が全く収束していないうちに行くのは少し怖い気もしましたが、マスクをして行ってきてしまいました。

コストコに行くのは超久しぶり。会員にはなっていないので、会員の人と同伴で行った次第。4,400円(税抜)の年会費を払ってまでは行こうとは思えないので・・・。

コストコ

コストコってテレビも売ってるのね。その場では安いのか高いのかわかりませんが、帰ってから価格コムで調べたら確かに最安値っぽい。シャープのアクオス60型4K LCD 4T-C60BH1という型式で、99,800円(税込)でした。

あとは100インチのLG製、有機ELテレビもあり、20万円代だったような気がします。

有機ELテレビの画質はとてもキレイでした。今の液晶テレビもそれなりにキレイですが、近眼と老眼が入ってきている自分でもキレイと分かる程の違いがありました。まだまだ値段は下がると思いますが、映画を見る際のモニターとして将来的には手に入れたいですね。

コストコ

コストコと言えばこんな風に商品を積み上げているイメージ。まぁイメージ通りです。

コストコ

パッケージも大きいのが大半で、夫婦二人では持て余してしまいそう。

コストコ

タルトやバナナ、定番のチキンなどを購入。ハニーナッツも買いましたが、コレは食べ始めると止まらない危険なおやつ。

この後もう少し何か買ったのだけど、これだけで2万円近く払っていたようで、高いのか安いのかが分かりません。

コストコ

フードコートにも大勢の人が・・・。やっぱクオーターパウンドホットドックがコスパ的には最高かと。何てったって180円(税込)でおかわり自由のソーダも付いてくるというから驚き。

原価的にはセットで50円といったところなので、いかにマクドナルドやモスバーガーなどのハンバーガーや、外食が高いかということを思い知らされる価格設定。

やはり厳しくモノの価値と値段が吊り合っているのかを確認せねばと思った次第。

コストコ

自分の好きなカルアミルクも巨大サイズ。1.75リットルが2,698円(税込)ということで、1ccあたり1.54円(税込)と業務スーパーのカルアミルクより安価です。ただ、業務スーパーにはこの巨大サイズは販売していません。

コストコ

一応ノンソルトのミックスナッツも買いました。ナッツ類は1個の値段が2,000円前後するので、すぐに数万円単位の買い物になってしまいます。近所のスーパーで1万円も買い物をすると大変な量になってしまうことを考えると、やっぱコスパは悪いのではないかと思ってしまいます。

コストコ

タルトはそれなり。まぁ本格的な洋菓子店で買うような、少しお高いタルトに比べると正直それほど美味しくはありません。大味というか、繊細さはなく、ただ甘いという感じで、リピはないかな・・・。

まぁ、私のような庶民にはあまり縁のないお店ですね。ただ、妻が行きたがっているので、テーマパークのような感じで出掛けるのは悪くないかもしれません。

今回もあまりウロウロすると新型コロナウイルスの感染リスクが高まりそうなので、サラッと見て回っただけですから、今度は妻も連れていってじっくり(サラッ)と見てみようかな・・・。

梨

コレは妻の実家からもらった梨。自分は果物の中で一番梨が好きなのでとても嬉しい贈り物。電話でお礼を言い、大変美味しく頂きました。

梨の季節は一年でも2ヵ月程しかないので、旬のうちにしっかりと食べることができて大満足です。

こんな感じで2020年酷暑の夏も過ぎていきました。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る