2020年10月31日のハロウィンはいつもの年と違う!?
2020年のハロウィンはいつもの年と様相が違っていると思っている私。
夕方近くから渋谷スクランブル交差点の様子をYouTube動画でウオッチ。それなりの人がスクランブル交差点を行き来しています。
午後9時頃の渋谷スクランブル交差点。かなりの人出で、警察官がたくさん出動して交通整理を行っています。ただ、ハロウィンの仮装をしている人は極々少数。
私も昔、一度だけハロウィンの時期に渋谷スクランブル交差点に行ったことがありますが、ハンパない混雑で、交差点付近が満員電車のようになっていたことを思い出します。
多くの人がセンター街の方向へ流れていき、センター街方面の飲食店は賑わったのかもしれません。
コチラは同時刻、午後9時頃の大阪は道頓堀の様子。渋谷に負けず劣らずの賑わいです。ただ、渋谷と同様に仮装している人の姿はほとんど確認できません。
さらに時間は進み、日付が変わって2020年11月1日の午前1時頃の渋谷スクランブル交差点付近の様子。終電間際にも関わらず、大勢の人で賑わっています。センター街方面へ行く人の姿もまだまだ見えます。
少し暗い映像ですが同時刻、午前1時頃の大阪は道頓堀の様子。渋谷より人の密集度が大きいような気がします。「関西もなかなか熱いなぁ~」と思った次第。
変わって2020年11月1日午前5時頃の渋谷スクランブル交差点の様子。センター街で遊んでいた人達が駅に向かって帰宅の途についているのでしょうか。昨夜の賑わいがウソのようです。
道頓堀も午前5時にはこの人出。通常の朝が戻ってきたようです。それにしても午前1時を過ぎても集まっていた若者達はどこに行ってしまったのでしょうか。
私は若くないため、渋谷や道頓堀に集まる若者達のように現地に出かけて騒ぐということはしませんが、今年のハロウィンはいつもの年と違い、何となく消化不良のような感じで終了した感は否めませんね。
午前9時過ぎの渋谷スクランブル交差点。会社へ通勤している姿のような人が見えます。
いずれにせよ新型コロナウイルスの感染拡大が一日も早く収束し、ハロウィンやクリスマスなどのイベントが盛大に開催できる日がくるのを切に願ってやみません。