2020年もありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします

2020年がこんな大変な年になるとは、思いもしなかった人が大半だったと考えられる一年でした。いうまでもなく新型コロナウイルスの感染拡大による世界的な大混乱は収束の見通しが立たず、ワクチンが開発された今もまだ日本を始めとした世界の大多数の国が厳戒態勢を敷いている状況。

それでも年末が訪れ、年が明けて2021年という新年が来ることには変わりありません。世界がどのような状況になっても時は粛々と流れ、次の時代へ進んでいくものです。

2020年は新型コロナウイルスの感染拡大によって全世界で行動が制限され、地球上のほぼ全ての人がこの疫病によって何らかの影響を受けたと思います。友人達との飲み会や旅行、イベントや各種スポーツの祭典の中止等々、楽しみにしていた予定が軒並み中止もしくは延期を余儀なくされ、閉塞感が漂う一年でした。

その結果、様々な不平・不満、不安が世の中に溢れかえることに。
・政府や国の新型コロナウイルスの感染対策への不満
・どこにも出かけることができない不満
・イベント等が開催されない不満
・先の見えない戦いがいつまで続くのかという不安
・自分自身が感染してしまうのではないかという不安

等々が渦巻く混沌とした世界になっていると思われます。

それでも最近見たYouTube動画で、「今こうして不満や不安がありながらも、普通に生きていられることこそが最高の贅沢でしあわせなんだ」と思わせるものがありました。

それが、この動画。

『【色盲メガネ①】生まれて初めての「色」にむせび泣く子供にもらい泣き 色弱 感動サプライズ サングラス プレゼント 海外感動動画』

私達が普段何気なく見ている風景も、当たり前に生活している日常も本当は奇跡のようにありがたいものなのだということを、改めて感じさせてくれる動画でした。

早速妻に動画の紹介をしたところ、似たような動画は既に見たことがあるとのこと。私は全くこのようなメガネがあることを知りませんでした。いずれにせよこの動画は見ていると涙腺が崩壊してしまう動画となりました。

『私達が当たり前と思っている日常は、本当はとても愛おしくて大切なものなのだ』ということを教えてくれる動画でした。

後は2021年3月11日は東日本大震災から10年の節目の年になります。10年という年月は、直接的な被害が無かった私にとっては忘れてしまいそうになる時間ですが、時々思い出して今の当たり前の生活のありがたみを噛み締めたいと思っています。

それにしても2020年はいろいろと大変な一年でしたが、来たる2021年が少なくとも今年よりは良い一年で、平穏な日常が一日も早く戻ってくることを願ってやみません。

今年は、キャブコンタイプのキャンピングカーからハイエースへと車は変わりましたが、自由にお出かけできる環境になりましたら、ハイエースの簡易キャンピングカー仕様車の使い心地などをご紹介できればと思います。

2020年も当ブログをお読みいただきましてありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る