iPhone11を購入して1年が経過した感想

iPhone11を購入して早いもので1年が経過しました。アンドロイドスマホからiPhoneに変更する際は操作性も含めて大丈夫なのだろうかと心配しましたが、1ヵ月もすれば操作性の違いにも慣れてしまい、全く問題無く使えています。

歳を重ねるにつれ年々新しいテクノロジー製品を導入するのが面倒に思える一方、アンドロイドスマホからiPhoneへの変更にまだまだついてイケている自分に安堵してみたりといったところ。

以前も書いたことがありますが、デジタルガジェットは新しければ新しいほど快適に使えるというのは間違いなさそう。世の中には古いモノが良いというモノも沢山ある一方、それでもデジタルガジェットは新しいモノが良いと改めて思っています。

アンドロイドスマホVS iPhone みたいな論争は常にあるようですが、特にiPhoneに変更してみて劇的に不便になったこともなく、自分の使い方であれば必要十分なスマホだと思っています。

むしろオーバースペックなくらいで、基本的にライン、ネット、地図、電話、メールが使えれば大丈夫で、TwitterやFacebookを使っていない私には機能があり過ぎるような気もします。

以前のアンドロイドスマホとの比較において(SONY Xperia Z5 Compact SO-02Hとの比較)をしてみます。5年くらい前の古いスマホなので性能の差は歴然ですが、私の個人的な感想として、iPhone11との比較。

・iPhone11の方が応答性がよく、サクサク動作してストレスはナシ
・iPhone11の方が画面がキレイで写真もキレイに撮影できる
・音楽の再生においてはどちらもあまり違いを感じなかった
・iPhoneのソフトであるiTunesの使い勝手があまりよろしくなく、パソコンを繋いだ際のデータの出し入れはXperia Z5 Compact SO-02Hの方が解りやすかった
・Xperia Z5 Compact SO-02Hの方がコンパクトだったため、持ち運びは Xperiaの方がしやすかった
・画面の大きさはiPhone11の方が大きくキレイなため、老眼が進んできた中年にとっては見やすい
・iPhone11ではWebサイトの文字の大きさを簡単に大きくできるため、ネット閲覧は楽になった
・YouTube動画の再生もサクサクで快適(画面もキレイ)
・バッテリーの持ちも Xperiaに比べてiPhone11の方が良いみたい
・マスク生活でフェイスIDが使えないのは不便で、その点は指紋認証のあったXperia Z5 Compact SO-02Hの方が使いやすかった、iPhoneSEにするという手もありますが、一度この大きな画面に慣れてしまうと、画面の小さなスマホに変更するのは少し勇気がいります

等々、総じて変更して良かったと思える内容となっています。毎年新しいiPhoneが発売されていますが、少なくとも5年程度は使っていきたいと思っています。今の使用環境においては5Gの必要性も低いため、使える限りはiPhone11を使っていきたいですね。

画面保護ガラスの一部が欠け、少しヒビが入っている部分もあるため、ヒビがこれ以上大きくなれば貼り替えようかと思っています。それ以外は特に不具合もなく、妻のiPhone7も4年以上使えているところを見るにつけ、まだまだしばらくはiPhone11のお世話になりそうです。

というより、新しいiPhoneを購入するにしてもiPhone12は10万円以上の出費を覚悟しなければならず、節約生活を心掛けている私にとってはとても買える代物ではなく、大切に使わなければなりません。

このままいけば次に購入するスマホもiPhoneになりそうですが、その時は画面の大きなiPhoneSEみたいな廉価版が出ていることを祈ります。スマホに10万円以上かけるのはチョッと勘弁して欲しいですね。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る