高倉町珈琲でパンケーキ&イオンモールを久しぶりに散策
新型コロナウイルスの感染拡大が収束している今が、お出かけのチャンスだと思っている人は多いと思います。そんな大多数の人達と同じく、私達夫婦も週末になればそれなりにお出かけしています。
なにしろ第6波がいつ訪れるや知れない今、あまり心配せずに動けるうちは動いてみたいと少し焦りにも似た気持ちになっているのも事実。
ということで、新型コロナウイルスの感染拡大が収束したら行こうと妻と話していた、高倉町珈琲へまずは行ってきました。午後4時前と中途半端な時間帯に訪れたにも関わらず、駐車場は7割程埋まっていました。
「こりゃ~店内も混んでるかな?」と、一瞬不安になりますが、ウエイティングが出るほどではなく、店内の混み具合も7~8割といった感じ。大声で話している人もおらず、マスクをして静かに会話している人が6~7割もいて、やはり皆さん警戒は怠っていない模様。
妻が注文したのは『ほうじ茶シルキーパンケーキ』で、私はリコッタチーズのクリームパンケーキを注文。あとはブレンドコーヒーを各々セットで付けました。
久しぶりのお店で食べるパンケーキは絶品。自粛生活期間中に何度か自宅でレシピを真似て作りましたが、やはりここまで上手くはできません。「やっぱお店に行かなければ食べられない味もあるんだ~」と、妙に納得する私。
パンケーキを食べた後に向かったのはイオン。ショッピングモールに来るのは2年ぶり位になります。確か前に最後に来たのは、昔使っていたSONYのエクスペリアの調子が悪くなり、楽天モバイルにSIMカードの検査をしてもらいに来て以来。
新型コロナウイルスの感染拡大が続いている間は、行こうとさえも思わなかった所です。
特にコレを買おう!という目的もなく、とにかくある程度安心してショッピングモール内を散策することができる歓びを妻と噛みしめながら、ぶらぶらと散策しました。
店内は既にクリスマス仕様になっており、このまま新型コロナウイルスの感染拡大が収束し、年末商戦も大いに賑わって欲しいと心底思いますね。
ぶらぶら散策しているうちに欲しいモノが見つかり、私は靴と下着などを購入。ショッピングモールでこうして買い物ができる日常が戻りつつあることを実感しました。
妻が小腹が空いたとのことなので、銀だこでおやつの時間ではないですが、食べました。
食べ放題のイベントがあるらしく、殆どの予約が埋まっていたのには驚き。最近は大食いが流行っているので、沢山食べられる人は十分に元が取れそうな価格設定となっています。ちなみに私達夫婦は小食なので、元は取れないと思います。もう少し若くて食欲旺盛な時であればチャレンジしたかもしれません。
デカ盛りの『もえあずちゃん』に是非チャレンジしてもらいたい企画ですね。
遅い時間帯なので、フードコートも空いています。
その後、イオンスーパーで買い物をしていたら、閉店時間の22時を過ぎてしまいました。
外に出るとフェラーリが展示されています。
フェラーリで焼き芋のトレーラーを牽いていました。めちゃ高級な焼き芋屋台carですね。焼き芋1本3万円とか!?
駐車場もガラガラになり、ハイエース君がぽつねんと駐車場の真ん中に居ました。来た時は車だらけでようやく空いていたスペースだったんですけどね。
こうしてたまには夫婦二人で夜遊びするのも楽しいものです。久しぶりに良い息抜きとなりました。毎日仕事に行き、週末は家に籠るという生活を2年近くしてきたのですから、私達を含めて皆さんよく辛抱していて素晴らしいと思いますね。
コレは今回購入したモノではありませんが、ポロショコラのホワイトバージョンと、ノーマルバージョン。ガトーショコラと書いていあるのは、妻がウエルシアで買ってきた、ジェネリックポロショコラ。
後は妻がもらってきた、ハロウィン仕様のお菓子。
ポロショコラは結論から言えば、ノーマルバージョンのポロショコラが一番美味しいという結果になりました。やはりジェネリックは本家を超えることは出来ないみたいです。
こんな感じの初冬の遊びに行った記録でした。このまま何とか年末の休みまで平和な状況が続けば良いと、切に願っております。