2021年~2022年の年末年始に食べたモノの記録

2022年も始まってしまえば早いもので、もう10日も経過してしまった。2021年から2022年の年末年始の休暇もあっという間に終わり、テレビ番組も通常モードに戻りつつあります。

年始早々に関東は雪が降りましたが、それほど大したこともなく、いつもの日常が戻ってきた感じ。

新型コロナウイルスの感染拡大が収束している年末でしたが、ほとんど出かけることもなく、車で出かけたのはわずか1回でした。

とりあえず年末年始に食べたモノを記録として上げておきましょう。

お正月休み中たった1回のハイエース君の出動で行った高倉町珈琲のリコッタチーズパンケーキ。年末から娘が帰省していたので、妻と娘の3人で行きました。

店内は7割位の混み具合で、ゆっくりできました。リコッタチーズのパンケーキはいつも通りの間違いない美味しさで、定期的に食べたくなります。

お次は家で妻と娘が作ってくれたラザニア。

娘が買ってきてくれた高級チョコレート。昼寝三昧の日々なので、軽く昼夜逆転生活となり、社会復帰が危うくなりそうでした。

娘が持っていた使わないコスメを妻にもらったみたい。ジェットスキーだ釣りだ、車だと騒いでいるオッサンには分からない世界。

年越しの各地の様子をYouTubeのライブ配信で見ながら過ごします。浅草の浅草寺と渋谷スクランブル交差点、大阪の道頓堀は大勢の若者で賑わっていました。コロナの感染状況が落ち着いている今がチャンスとばかりに繰り出しているようです。

お正月のお雑煮。初詣もナシ、初日の出も見に行かずの寝正月ですが、ノンビリを満喫。箱根駅伝を流しつつ、ネットやYouTubeでダラダラ過ごす怠惰な毎日を過ごしました。

うなぎも食べました。ふるさと納税の返礼品ですが、フワフワでめちゃ美味しかったです。

新型コロナウイルスの新たな変異株であるオミクロン株がヒタヒタと迫ってきているような、不気味な年明けとなりました。

お正月の浅草寺。スゴイ人です。

ふるさと納税の返礼品であるイクラも美味。

お正月休みが終わってから出かけたスシロー。

まぁまぁ混雑していたのにはびっくり。皆さんステイホームのお正月休みに飽きてしまったのでしょうか?

これもふるさと納税の返礼品ですが、このバスクチーズケーキも絶品でした。

すき焼きも食べました。

お正月休み後に行った懐石料理。〆に出てきた抹茶とデザートも美味しかったです。

そんなこんなで年末年始はほとんど家から出ず、食べまくり寝まくりの毎日で、何となくズボンがキツクなっているのは気のせいか?

オミクロン株の動向が気になりますが、今のところ重症化リスクが低いとの情報もあり、このオミクロン株がコロナ禍を収束させる、エンドオブコロナの重要な株になるのではないかと期待しているのですが、今年の年末に世界がどうなっているのか、本当のところは誰にも分かりませんね。

いすれにせよ、今年も平穏無事な1年であることを願っています。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る