猛暑のお盆休み&最新水遊びマシンのご紹介

世間はお盆休み。とりあえず私も長くはないけどお盆休みがあり、ノンビリしているところ。今年も娘が帰省しており、妻と3人でどこかへ・・・、とはならず、近所と家でひたすらダラダラするお盆休みに。

今年の夏も例外なく暑い日が続き、基本どこに出かけても暑いのには変わりはないため、「それならエアコンの効いた家でゴロゴロして過ごすのが楽でいいよね」ということで、ほとんどの時間を家で過ごすことに・・・。

普段仕事の時は「休みが欲しい~、休んだら遊ぶぞ~!」とか思うのに、いざ休みになると暑さと面倒くささが先に立ち、結局は家でダラダラしてしまう、そんな2022年のいつもと変わらない夏。もう少し涼しくなるまではこのスタイルが楽だと思ってしまうのは、やはり歳をとったからでしょうね。

それでも恒例の高倉町珈琲でのパンケーキは外せません。妻と娘を連れて高倉町珈琲へ行き、その後イオンに行って買い物&散策をして真夏のレジャーということにします。やはり暑い日は屋外で活動するよりクーラーの効いたショッピングモールで快適に楽しみたいと思っている人が多いのか、駐車場も店内もそれなりに人がいました。

後は近所のパン屋さんやスーパーに行く程度で、車で出かけたのはイオンの時の1回だけという超安近短なお盆休みでした。今の自分の状況としては、旅行などには行かないため、お盆休みのような中途半端なお休みより、3連休が頻繁にあったほうが嬉しいかな。

テレビは国民の7~8割が帰省や旅行に行っているような錯覚をさせる偏向報道が盛んですが、私の住んでいるアパートで長期の旅行や帰省をしている人は殆どいないみたい。まぁ、「人は人、ウチはウチ」ですからね。

あと、妻の実家から梨が届きました。毎年送ってくれるのですが、この梨が絶品で美味。いつも美味しく頂いております。ありがとうございます。

そんなお盆休みの娯楽の王様と言えばネットとテレビ。一時は見るのを止めていたYouTube動画も最近は解禁し、いろいろと見ています。

ジェットスキーは止めてしまいましたが、それ関連の動画を見ていると面白い動画を勝手にYouTube側が引っ張ってきてくれるので、次々と見てしまい、グーグルの思うつぼにハマっている次第。

そんな中でも興味を引いた動画というか、モノを少しご紹介。

コレはSea Dooが開発しているらしい電動リフトフォイルのよう。世の中には既にリフトフォイルを販売している会社は沢山あるので、今更感はありますが、ジェットスキーのメジャーメーカーが開発しているというのが新鮮。

世の中に出回っている電動リフトフォイルよりあまりスタイリッシュではなく、重量もそれなりにありそうなので、あまりお手軽感はありませんが、興味深い新機種であることには違いありません。発売時期が2024年ということなので、それまでにボードの形や重量も変わってくるかもしれず、そちらに期待です。

何と他社の電動リフトフォイルと違い、ボード内に内蔵しているハンドルを使って操作することも可能みたい。この辺りが昔『3D』というトンデモジェットスキーを開発したSea Dooらしいというか、オリジナリティー溢れる感じで良いですね。

『sea-doo-rise』

動画ではキチンとリフトしているようなので、基本的な部分の開発は順調みたい。将来的にヤマハやカワサキなんかが参戦してくれば、もっと面白いモノができそうでワクワクします。世界的な電動化の流れは止まらないと思われるため、エンジン以外の低馬力でも楽しめる水上スポーツが増えてくるのは歓迎です。

お次はコレ。電動リフトフォイルにハンドルが付いたタイプ。先程のSea Dooと違いハンドルが固定されているので、ノーズダイブした時にハンドルがペシ折れてしまわないか心配になりますが、その辺りはどうなんでしょうかね。

『thehydroflyer』

うまいこと乗ればそんな心配は不要なのかもしれないけど、ハンドル固定でなんとなく華奢な感じのする全体像なだけに少し不安です。

お次は普通の電動リフトフォイルの画像ですが、何と犬が一人(一匹)で乗っています。「な~んで俺こんなとこに座ってんだろう~」みたいな感じで乗っています。

何でもオートスタビライザー付きの電動リフトフォイルらしく、難しいバランスはボードが勝手に調整してくれるとのことで、犬でも簡単に乗れるということか。

『levelfoils』

いろいろ謎が多過ぎて驚きを通り越して何だか訳分かりません。ただ、電動リフトフォイルは水面をただ航行しているだけだと比較的イージーらしいですが、水面から浮かび上がった途端にバランスを取るのが非常に難しくなるとのことなので、オートスタビライザー付きの電動リフトフォイルというのは画期的かもしれません。

最後はコレ。コレは完全にジェットスキーのアッパーハルにフォイル翼を付けたような感じの乗り物。個人的には一番興味があるタイプですね。

動画ではリフトした状態で左右に舵を切れるみたいで、異次元の乗り心地とドライブ感が味わえそうで、マジで乗ってみたいです。

『highfly-watersport』

調べてみたところ200万円くらいで販売しているようなので、誰か興味ある方はいかがでしょうか?(笑)ちなみに今注文すると2023年の春頃には手に入るみたい。

とまあこんな感じで今年も酷暑のお盆休みをクーラーの効いた部屋である程度満喫しております。もう少ししたら涼しくなると思うので、ニジマス君釣りを始め、少しはお外で遊ぼうかな・・・。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る