霞ケ浦の大山スロープが2023年7月1日より有料化
かなり久しぶりの更新。
ブログを書かない習慣って簡単に出来上がってしまうもので、何だか面倒になって放置していたら5月になっていました。
久しぶりの更新のトピックはあの霞ヶ浦大山スロープゲレンデが遂に有料化になるというもの。
特に予定も無いゴールデンウイーク。暇なのでブラックバスでも釣ろうと思ってやってきたところにこの看板・・・。
『この先、令和5年7月1日から、大山スロープは予約制の有料施設となります。詳しい内容につきましては、6月中旬設置予定の営業案内看板をご確認ください。 美浦村役場』
とのこと。
さらに詳しい情報はないかとネットを探していると、美浦村のホームページに料金等の情報が掲載されていました。
情報によると・・・
*****
大山スロープの利用について
美浦村では大山スロープついて、水辺レジャーを楽しむ人たちが、安全で安心して活動できる環境を確保するため、維持管理をしていきます。
7月から大山スロープを使用する場合は予約制・有料化(2,000円/車1台)とし、現在その準備を進めています。
なお、管理及び予約等については、指定管理者(民間業者)に委託する予定です。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
進捗状況につきましては、当ホームページにて更新していきます。
今後のスケジュール(予定)
令和5年5月初旬 指定管理者(民間業者)の選定(公募)
令和5年6月中旬 指定管理者(民間業者)の決定
令和5年7月 指定管理者(民間業者)による大山スロープの運営開始
*****
ということ。
まぁ、有料化になる経緯については様々な話を聞いておりますが、あえてここでは書きません。
ひとつ言えることは無料で快適に使用できていた貴重なゲレンデがひとつ消滅したということ・・・。
ブログをサボっている間もそれなりに活動していました。
霞ケ浦のブラックバスは徐々に復活してきているのでしょうか?相変わらずナマズもよく釣れますが、ブラックバスからの反応もそこそこあり、楽しい釣りができました。
冬のニジマス君釣りは今季は王禅寺に通いました。王禅寺で釣れたニジマス君が美味しくて、大きなニジマス君は持ち帰って美味しくいただきました。
椿山荘東京に行って食事したり。
椿山荘とのギャップが凄いですが、久しぶりに吉野家にも行きました。最近の吉野家は家族向けに店内を改装しているようで、『ザ・男の食堂!』みたいな雰囲気は薄れてきましたね。
ただ、牛丼は昔ほど安くはなく、普通のファミレス並になりつつあるのは残念。
コストコにも行きました。コストコはガソリンが安いですね。
ゴールデンウイークも後半。特に予定はないので、家でゆっくりするつもり。
有料化される大山スロープの様子は時々釣りがてら見に行こうと思います。