昔のブログの話&キャンピングカーショーの話題
またまたブログの更新が久しぶりになってしまった。数年前は毎日何がしかの記事を投稿していたのだけど、最近はネタ不足というより一時の情熱が失せてしまったという方が正しいのではないかと思える程の更新頻度となってます。
今回も特筆すべきトピックはなく、今だから話せるブログ関連の話を書いてみたいと思います。数年前に毎日更新していた当時は、アメリカにある旅行関連の会社から広告掲載のオファーが日本語で来たりしていました。
当時は怪しいと思いつつも、日本語で対応できる訳だし、このリンクタグと文章をあなたのブログのこの部分に記述してもらえれば1年間でUSドル200ドルをお支払いしますというような内容だったと思う。
新手の詐欺かと疑心暗鬼だったものの、先に相手から金銭を要求するような連絡もなく、とりあえず言われるままに海外から送金できるようペイパルの口座を開設し、自身のブログにリンクタグと文章を掲載。
準備が整った旨のメールを出してしばらくすると、伝えてあるペイパルの口座に200ドルを入金したと連絡があり、確認するとちゃんと200ドルが入金されているではありませんか。この時初めて「詐欺じゃなく本当の話しだったんだ」と分かりました。
ちなみにこのオファーは1回こっきりで、翌年は同じオファーはありませんでした。個人のブログなのでこんなものだとは思いますが、貴重な体験でした。
あともう一つは、地方のテレビ局からブログ内の写真を使わせて欲しいという依頼でした。こちらは謝礼等の話はなく、単に写真を使いたいという依頼だけでしたが、こちらも快諾し、元データとなる縮小していない写真も送ってあげました。
その写真がテレビ番組内で使用されたかどうかは地方テレビ局のため、確認する方法はありませんでしたが、テレビ番組で時々使用されている写真もこんな感じでテレビ局が収集しているんだなということが分かり、面白かったですね。
という昔話はさておき、最近はすっかり猛暑にやられております。
6月頃からのめり込んでいたスモールマウスバス釣りもあまりの暑さに今はお休み状態。早朝から釣れば少しは涼しいのかもしれませんが、太陽が顔をだすとあっという間に灼熱地獄になるため、快適に釣りができる時間帯が極めて少なく、今は無理して釣りに行く気になれない私。
昔は寒い冬より暑い夏の方が圧倒的に好きだったのですが、最近はすっかり夏が苦手になってしまっています。冬場の寒さは服を着込んだり温かい飲み物を飲んだりすれば、ある程度は屋外活動もできるものの、酷暑の場合は冷たい飲み物を飲んだところで身体にネットリとまとわりつくような湿気と暑さには抗えず、ただぐったりするだけ。
暑さに耐えかねて車の中に逃げてエアコンを効かせれば快適だけど、それだと何のために外に遊びに来ているのか分からなくなってしまいます。
やはり酷暑の時は冷房の効いた自宅の部屋に居るのが一番という結論に今はなっている次第。この酷暑もあと数週間の辛抱で、つい先日も赤トンボを見たので酷暑とは言え、季節は確実に夏から秋へ移ろいつつあることを感じています。
快適に外で活動できるようになったら、また釣りも再開かな。そんなことをしているうちに12月になり、今度はニジマス君釣りの季節になるので、王禅寺に行くのが今から楽しみ。
コロナが5類になったとは言え、感染者数が少し増えているのが気になるところ。2023年2月に幕張メッセで開催されたキャンピングカーショーもコロナが増えていた時期にあたり、結局行くことができませんでした。
それでも久しぶりにキャンピングカーショーを見に行きたいという気持ちは持ち続けているため、今後のキャンピングカーショースケジュールを確認してみました。とりあえず自分が行ける関東圏のみの情報ですが、
神奈川キャンピングカーフェアin 川崎競馬場 秋の大商談会
2023/09/02(土) ~ 2023/09/03(日)
昔行ったことのある、競馬場の中で開催されるキャンピングカーショー。ただ、屋外のため残暑のある9月初旬の開催だと、展示車両の中がサウナ状態のため、厳しいかな。
横浜キャンピングカーショー2023(パシフィコ横浜)
2023/10/21(土) ~ 2023/10/22(日)
毎年ボートショーが開催されるパシフィコ横浜での開催。今までなかったような気もします。屋内施設なので空調も効いていて快適でしょう。どのくらいの規模になるのか不明ですが、行ってみたい気もします。
お台場キャンピングカーフェア2023
2023/12/02 ~ 2023/12/03
一時的に開催されていなかった『お台場キャンピングカーフェア』が復活している模様。以前は10月頃開催されており、10月でも天気によっては微妙にキャンピングカー内が暑くなるため、展示車両の中に入るのも厳しかったです。ただ、今回は12月に開催されるようですから良いお天気になれば青空の下、キャンピングカーを見るのも楽しいイベントになるでしょう。
私自身キャンピングカーを手放して3年以上が経過。キャンピングカーではない乗用車の延長線上のようなハイエースに乗り、乗用車ライクの車の利便性にすっかり慣れてしまっているため、経済的な理由もあるものの、キャンピングカーを今スグ購入しようという気持ちはありません。
ただ、20年以上キャンピングカーのある生活をしていたため、今でも街中でキャンピングカーを見るたびに懐かしい気持ちになるのも事実。なのでこれからも機会があればキャンピングカーショーに足を運び、最新のキャンピングカーの情報は仕入れていきたいと思っています。
もしかしたら仕事を辞めた後に猛烈にキャンピングカーが欲しくなり、再度大きなキャンピングカーを手に入れたくなる日が来るかもしれないので、その時のための勉強も兼ね、キャンピングカーショーを楽しみたいと思う猛暑の今日この頃。