東京都心をブラブラお散歩『新宿にある謎のビルを観察』

東京駅から新宿へ移動してきました。

新宿

新宿をブラブラと散歩していて目に付くのがこのビルに映っている独特の形をした建造物。初めて見た時は皆さん何の建物なのか興味をそそられることでしょう。

その建造物の正体を明かすべく、新宿の街を歩く私。

新宿

これは途中にあったカフェ。新宿の街にはこんな感じのカフェが所々にあり、有名チェーン店以外でもコーヒーを飲める場所がたくさんあります。

新宿

これは地下鉄の通風口で、私が通りがかった時にちょうど電車が通過していたようで、「ゴウゴウ」と何やら不気味な音が鳴り響いていました。昼間の時間帯なので特に何も思いませんが、夜遅い時間帯に遭遇すればちょっと怖いかもしれません。

新宿

こちらは西新宿一丁目交差点の様子で、日曜日の昼間ということもあり普段着の人が多く行き交い、外国人の方の姿も多く見掛けます。

新宿

こんな感じで歩道には人が多く、人の流れに合わせて前へ進んで行くといった感じ。

新宿

先程見た建造物の姿が見えてきました。しかし新宿の街中で目立つのは家電量販店の姿で、特に携帯電話関連の広告や関連する店舗が非常に多い印象。それだけ現在はホットな存在で、この携帯電話産業がそれに付随するものを含め日本の経済をある程度牽引しているのではないかと思える程。

携帯電話に対する私のスタンスは『あれば便利だけど無くても何とかなるもの』という感じで、コレがメールと通話が出来ればいいというシンプルな携帯を使い始めて3年程経過した私のスタイルとして定着しています。

新宿

そんなことを考えながら歩いていると、ビルの一角にヨドバシカメラの看板が・・・。「えっ、ここもヨドバシカメラなの?本当にどこにでもあるよなぁ~」と思う私。2階以上のビルの壁面に店舗があることを示す看板などはなく、近くまで来てみて初めて分かるような感じの店舗。

ここもスマートフォン・携帯電話に特化した店舗のようで、元々はヨドバシカメラではなかったビル1階の部分を店舗に改造でもしたのでしょうか。発売になったばかりの新型iPhone6s/iPhone 6s PlusのPRに躍起になっている感じ。

「このブームはいつまで続くのかな・・・」と思いながら人が行き交うビルの入り口を見つめる私でした。

新宿

だんだんあの建造物が近付いてきました。かなり近くまで来たので、逆に手前のビル群に遮られて全体が見えなくなってきています。

新宿

今をときめくスターバックスコーヒーの店舗。新宿でコーヒーをある程度安価におしゃれに飲むのであれば、スターバックスはなかなかリーズナブルで良いお店であることに最近気が付きました。

それというのも、ちょっとこじゃれたカフェなどに行くとコーヒー一杯700円とか平気でするため、「えっ、コーヒー一杯に700円はないでしょう~、これはコーヒーの値段じゃないよなぁ~」と思うこともあるため。

明らかにそのコーヒーには人件費やテナントの高額な賃料が大きく乗せられていて、恐らく原価は100円もしないようなコーヒーを7倍以上の値段で提供していると思われ、とてもそんなコーヒーを飲む気にはなりません。

それを考えればスターバックスの価格は良心的であらかじめ一杯のコーヒーの値段も分かっているので安心して利用できます。その辺りも含めて広く受け入れられているのかもしれません。日曜日の午後、店舗の内外で大勢の人が思い思いのスタイルでコーヒーを楽しんでいました。

新宿

ビルの隙間から例の建造物の姿が見えてきました。

新宿

その建造物の隣には謎の球体の姿も見えます。

新宿

建造物の目の前まで来ました。

新宿

こうして見てみるとなんだかビルというよりは『ロケット』と言った方がいいような感じの建造物です。周辺のビルとは全くデザインが違い、一際異彩を放っています。

新宿

ビルの真下から見上げてみると、ビル自体が反っているようです。

新宿

このビルの名前は『モード学園コクーンタワー』という名前で、東京モード学園/HAL東京/首都医校という専門学校が入っているビルのよう。

新宿

それにしても変わった形をしています。周囲にある普通のビルと見比べるとその形は際立っていると感じます。まだ時間はたっぷりとあるので、引き続き新宿のビル街をブラブラしていきます。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る