銀座をブラブラ『ソニーストアで見た100インチ4Kテレビのお値段は・・・?』
銀座にある日産のショールームの1階でR35 GT-R ニスモバージョンに遭遇し、興奮冷めやらぬままに2階の展示スペースにやってきた私。
2階部分には不思議な色をした日産の電気自動車である、『リーフ』が展示してありました。新しいカラーリングの車なのかと思ったのですが、『NISSAN LEAF × KOHEI NAWA』という文字がナンバープレートのところに表記され、誰かとのコラボレーション作品のよう。
カッティングシートで仕上げているらしく、フロントのエンブレム周りの処理が微妙な感じの仕上がりとなっています。「カッティングシートは曲面の部分や端っこの処理が難しいんだよなぁ~」と、ひとりつぶやきながら見ていました。
銀座日産ショールームの2階部分から見た歩行者天国周辺の様子。大勢の人が行き交い、着物姿の女性も見受けられます。
お天気は快晴。先程入った銀座WAKOの上部はこんな感じ。ちなみに2階以降のフロアには宝飾品・婦人服・紳士服等のお店があり、地下1階にはテーブルウェアや家具・ギフトなどを販売するお店があるみたい。
1階のお店の品揃えを見る限り、とても私のような一般庶民が気軽に購入できるような商品があるとも思えず、「とりあえずちょっと見てみよっか」という気にもならないのも事実。
日産ショールームの上階にはソニーのショールームがありました。デジカメなどを展示していましたが、数年前にミノルタのデジタルカメラ部門と統合され、『デジタル一眼カメラ α(アルファ)』というシリーズになったみたい。
一眼レフを購入するのであればキャノンの一眼レフだと決めているため、デジタル一眼レフカメラのコーナーには目もくれず、展示場をサラリと見学。
ちなみにコンパクトデジカメ(コンデジ)については昔はキャノン製を使用していたのですが、現在はカシオの安い『EXILIM(エクシリム)』シリーズを何台も買い替えながら使用しています。
この、カシオのEXILIM(エクシリム)は起動も早くズームも効くため、画質はそこそこなのですが、ブログ用の写真を撮影するにはこれで十分かと。
しかし先日行った入間航空ショーではコンパクトデジカメでは無理があり、動きの速いブルーインパルスのような被写体を撮影するには、やはり大型の連写が効くデジタル一眼レフが良いと思ったもの。
機動性を優先するのであれば絶対にコンデジですが、じっくりと腰を据えて撮影する場面であれば、デジタル一眼レフには敵いませんね。
そんなことを思いながら見ているのは、100インチの4Kテレビ。もの凄い大画面テレビなのですが、驚くほどに映像がキレイ。4K用コンテンツが徐々に増えている中、部屋が広ければこれ位のテレビがあれば毎日が楽しそう。
「50インチの4Kテレビが25万円前後だから、100インチなので50万円程かな?」と思ってプライスカードを見ると・・・。
『100V型 4K対応液晶テレビ ブラビア Z9D ソニーストア販売価格 7,000,000円+税』という表記があり、「ふ~ん、70万円かぁ~、まぁ、デカいからこんなものだよね~」と思って通り過ぎようとしましたが・・・。
よくよく見てみると、『700万円』です。
桁がひとつ違いました・・・。
しかも税抜きのため、消費税8%であれば、消費税分だけでも56万円。消費税分で50インチの4Kテレビが2台買えてしまいます。
「それなら50インチの4Kテレビを2台購入して繋げて見た方が良くない?」と、思考回路が混乱。
「だ、誰がこんな高いテレビ買うんじゃ~」と思ってしまいます。
4K100インチテレビとは・・・
・kougaku(高額)
・kirei(キレイ)
・kituiloan(キツイローン)
・kanariomoi(かなり重い)
ということね・・・。
あのテレビに700万円出すのであれば、1,800万円のコッチを買いたいですね。ニスモバージョンでなければ1,000万円程で購入可能です。
一度でいいからこの運転席に座って運転してみたいものです。
銀座日産ショールームを後にし、やってきたのは銀座三越前。
火災予防運動実施中ということで、マスコットのライオンも消防隊員に変身。皆さん足を止めて写真を撮っていました。
先程見た銀座山野楽器の前では誰かが歌っていて、歩行者天国を行く大勢の人が見ていました。
コレは何の建物かと思っていると、松屋銀座のビルみたい。外観が普通のデパートと少し違っているため、何かのブランド物の店舗かと思いました。
時刻は午後5時前。さすがに11月も中旬頃になると、この時間帯からやや暗くなってきます。リニューアルした歌舞伎座までやってきました。
歌舞伎には興味がないため、演目を見ても何も分かりませんが、これだけ大きな看板が出るのですから、有名な方が出演するみたい・・・。
お腹空いてきたし、なんか食べようかな・・・。