東京都心のイルミネーションを散策『有楽町~銀座』

今回は2016年12月に東京都内を散策した時の様子をご紹介。クリスマス前に散策をしたため、東京のイルミネーションも十分に楽しめました。

東京国際フォーラム

まだ明るい時間帯ですが、これは東京駅近くにある『東京国際フォーラム』。木々の葉っぱが黄色く色づき、晩秋~冬の訪れを感じさせる光景。

少し風の強い日だったため、落ち葉が風に吹かれて舞う様子が、一層冬を感じさせる一日となりました。

国際フォーラムの下に微妙に見えているのは新幹線の姿。私は電車の中でもとりわけ新幹線が大好き。飛行機も嫌いではないのですが、日本国内であればできるだけ新幹線での移動を希望する派。

新幹線の、停車時からいつの間にか発車している動きや加速の滑らかさに加え、気が付けば時速200km/h以上のスピードで走行している乗り物など、新幹線以外には考えられません。

飛行機も巡行高度に達すればそれなりに安定するのですが、離陸時の加速Gや着陸時の減速Gの掛かり方は飛行機独特のもので、新幹線の滑らかな発停止には到底及びません。

最近は新幹線に乗る機会がなく、「たまには新幹線に乗ってどこかへ行きたいなぁ~」と思う私。特にどこへ行きたいという訳ではなく、『新幹線に乗りたい私』(笑)なのです・・・。

銀座

東京駅から歩いて有楽町方面へ。

東京国際フォーラム

東京国際フォーラムの建物は横にかなり長く、船のような形をしていると感じます。

それにしても休日の有楽町~銀座界隈は人の数が多いこと。新宿並の混雑ぶり。「銀座ってお高いファッション関係のお店が多いというのに、皆さん持っている人は持っているのね」と思いながらプラプラと歩きます。

有楽町駅

有楽町駅前にあった街角看板。有楽町にも無印良品の店舗があるようで、郊外型のショッピングモールから、都心の一等地付近に至るまで、無印良品の出店規模は相当なものがあるみたい。

銀座プランタン

クリスマス前だったので、クリスマスツリーが店内に飾られていました。

どこのお店かと言えば・・・。

銀座プランタン

『プランタン銀座』です。初めてプランタン銀座の店内に入ってみたのですが、初めてにしていきなり『さよなら売りつくしセール』に遭遇。

「え、32年間の歴史に幕を降ろすのね」と、少々驚いてしまう私。

アンジェリーナ プランタン銀座

でも実際はプランタン銀座は閉店してしまう訳ではなく、『プランタン銀座は2017年3月中旬より、マロニエゲート銀座2&3として生まれ変わります!』とあり、名称を変え、リニューアルオープンする模様。

アンジェリーナ プランタン銀座

そしてこの、『アンジェリーナ プランタン銀座も、当館にて営業継続となります。』ということで、こちらのお店も閉店してしまう訳ではないみたい。

アンジェリーナ プランタン銀座

アンジェリーナ プランタン銀座でのお目当ては大好きなケーキのモンブラン。モンブランと一言に言っても、様々な種類や形のものがあり、それぞれに特徴があります。

出来れば全種類食べてみたいところですが、そうもいきません。

アンジェリーナ プランタン銀座

本日チョイスしたのは、『モンブラン デミサイズ』『紅茶のモンブラン』の2種類。それにコーヒーを注文。

人気のお店のようで、30分程列に並んで入店しました。

アンジェリーナ プランタン銀座

繊細な感じの見た目がとても美味しそう。実際食べてみると、マロンペーストに栗の味と香りが十分にあり、中の生クリームと一番下にあるメレンゲとのハーモニーが絶妙。

「う~ん、美味しい~」ということで、何だか慌てて食べ進めるのが勿体なく、じっくりと味わって食べました。

一方、紅茶モンブランの方は、マロンペーストの香りと味の中に紅茶の香りがふわりと広がり、こちらは上品な味。

「奥が深いな、モンブランって」と思いながら、コーヒーと一緒に美味しく頂きました。

銀座 イルミネーション

腹ごなしに銀座の街を散策。暮れていく空の青と輝き始めた電飾のコラボもキレイ。何より街に活気があり、歩いているこっちも元気をもらえそうな気がします。

銀座 イルミネーション

アチコチにクリスマスツリーの姿が見えます。

緑 ポルシェ

珍しい緑色のポルシェの姿もあり、さすが銀座(何が?)と思ってしまう私。

有楽町 無印良品

無印良品とLoFtが同居している店舗がありました。無印良品に至っては、3階まで全て無印良品のフロアとなっており、相当な種類の無印良品の商品が販売されていました。

PACIFIC CENTURY PLACE

東京駅方面へ歩いていくと、ビルの1階部分に大きなクリスマスツリーの姿が。

PACIFIC CENTURY PLACE クリスマスツリー

高さは5m程あるでしょうか?かなり大きなクリスマスツリー。

PACIFIC CENTURY PLACE クリスマスツリー

しかも色が次々と変化します。

PACIFIC CENTURY PLACE クリスマスツリー

この青色が私は好き。暖色系ではありませんが、『凛』とした色の雰囲気が好きで、夏の花火も青色の花火が好きな私。

PACIFIC CENTURY PLACE クリスマスツリー

『PACIFIC CENTURY PLACE』というビルのロビーにクリスマスツリーがあり、誰でも入って見ることができます。東京駅からすぐの場所にあり、外は冷たい風が吹き付けている日だったので、入れ代わり立ち代わり人が訪れていました。

次は東京駅方面のイルミネーションを見に行ってみようと思います。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る